
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子の保育料は12500です!

ゆうな
2万くらい払ってました!
-
りん
そうなんですね!
1人の時3歳児未満はいくらでしたか?
7万とか高い数字見てもう絶望しかなくて…- 11月23日
-
ゆうな
2人目は1人目の半額ですよ、
1人目は4万くらいです😊- 11月23日
-
りん
高い😫ありがとうございます!
- 11月23日

退会ユーザー
うちは2人目の半額の金額で34000円です😱
元々他の地域と比較しても保育料が高い事(延長料金の設定もありません)、ムダに夫の投資系の収入があるので、1番保育料が高い階層になってます😭
今は上の子が小学生になり、下の子の保育料が半額適応にならず倍の金額の満額支払ってます💦
-
りん
辛いですね😭高いです🥲
- 11月23日

鯖
2人目半額とかうちの市は無いので、ずっと満額です😨
1人目の時は5万くらいでした。
幸いなのは2人目無償化済なのでそれぞれで5万くらいかかる事ですかね…重なって一気に10万超は痛くて💦
-
りん
えーー🥲子供産めないじゃないですか🥲高すぎます!
- 11月23日
りん
ありがとうございます!7万とか聞いたのでビックリして…不安でしかないです🥲
1人の時3歳児未満で預けてたりしてましたかん預けてたらいくらか教えて欲しいです!
はじめてのママリ🔰
7万とか恐ろしいですね😅住民税で保育料決まるみたいですが我が家は夫婦世帯年収600万、上の子のときは15000でした。2人目はその半額で12500です。
りん
ありがとうございます!