
子供の咳が長引いている場合、自然治癒もいいが肺炎の可能性も。薬の必要性について悩んでいます。
よく子供が風邪ひいて薬飲み続けてもなかなか
治らなくてでもあまり薬漬けにしたくないから
熱が出てなくて本人が苦しそうでなければ
自然治癒にするってゆう人おると思うんですが、
うちの子未だに痰がらみの咳が出ます。
でも夜寝る時ぐらいしか出ません。
こうゆう場合自然治癒でもいいとは思うんですが
あまりにも咳が長引いてたら肺炎を起こす
可能性もありますよね?
そう考えると治るまで薬もらっといた方がいいのかな
とも思えてきたんですが。。。
もうどうしたらいいのかわからない。
薬飲んでもなかなか治らない風邪。
- ゆれいお(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

まま
後から後悔は、したくない。
この場合なら肺炎など可能性があるかもしれないと思ってるなら私は、薬飲ませますよ。

ママリ
そもそも、風邪の時に処方されるお薬で、風邪は治癒しませんよ??
お薬は症状緩和のための対処療法であって、風邪を治す薬ではありません。
症状が辛くてそれを緩和させてあげたいとかなら薬を飲ませてあげるのも1つですが、
家で休養して自分の免疫力で治すのが1番です。
私は安易に抗生剤や薬を使いたくないので、
熱がでていようが鼻水がでていようが、痰がらみの咳がでていようが
機嫌が普通で食事が取れている、睡眠が取れているっていう状況なら薬は飲ませないです🙂
昨
-
ゆれいお
おおお!どっちかというと
私もそっち派なんです。
風邪は自然治癒で治るものってゆうのも
わかってはいるんですが、
ママリとかで色々見てると
不安になってしまって😅
んで結構すぐ病院に行くってゆうのも
見かけるのでやっぱ行った方が
いいのかとかも考えちゃって😅
ママリさんのコメントでちょっと
勇気が湧いてきました。
ありがとうございます。- 11月22日
-
ママリ
ただ、悪化すると肺炎とかになりますし、入院や薬も必要ですね。咳で夜中にぐっすり眠れない、起きてしまう、ぜえぜえして呼吸がしずらそう、そんな場合もお薬のませて症状緩和してあげたほうが良いと思います。
夜と明け方は咳が出やすいですね。うちの子もよると明け方によく咳しています。吐くほどではないですが…- 11月22日
-
ゆれいお
うちの子2人とも1回ずつ今のところ
吐いてます😅
そのあとスッキリしたかのように
ぐっすり眠ってくれます😅- 11月22日
-
ママリ
1回吐いたぐらいですっきりして、そのあとぐっすり寝てるなら安心ですね🙂
うちは昨日40度の熱でて、鼻水と咳してますが解熱剤も飲ませてませんし何も薬飲ませてません。もう今日は熱も下がってだいぶ元気になりました。
すぐ病院に行くのは全然悪い事だと思わないですが、だいたい病院行ったらすぐに薬出す小児科医ばかりなので、私は子供の状態をしっかりみてくれて安易に抗生剤を処方しない、必要最低限の処方しかしない方針の医者にかかりつけてます🙂- 11月22日

まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
夜間は乾燥しやすいし、咳も出やすくなりますよね💦💦
うちもよく咳は長引きます。。
あまりに治らないと吸引の貸し出しあります!
あとは気管支炎テープでうちの子はだいぶ良くなります🙌
夜のみ酷ければ、私は夜のみ薬飲ませてます😅
-
ゆれいお
ほんと長引きますよね😅
先程痰と一緒に嘔吐してしまいました😅
上の子は夜のみちょっと酷い時が
ありますね、毎日ではないです!🤔
下の子も毎日ではないですが
夜以外もちょっとでたりしますね🤔
そうですよね、夜だけ
飲ませるってのもありますね🤔- 11月22日
-
まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
下の子はよく咳と一緒に嘔吐します😣
辛いのは子供ですが、こちらも嘔吐の処理が大変ですよね。。。
毎日酷いわけじゃなければ私は日中飲ませないで様子見るタイプです😅- 11月22日
ゆれいお
肺炎の可能性ってどう見極めるんでしょうかね🤔
まま
RSになったときは、たん絡み咳から始まりぜぇぜぇしてましたね💦
ゆれいお
あ、そうなんですね💦
調べたら胸痛とか出てくるみたいですね🤔
肺炎になってしまったら、
肺炎って1日中ずっと咳でてるんですかね🤔