
保育園の送迎時に挨拶をしない保護者について、相手の態度が気になるという相談です。相手は他の保護者とは異なる様子で、挨拶を避けている理由が分からず不安を感じています。こうした状況に対する意見や経験を求めています。
保育園の送迎時に挨拶しない保護者って何なんですか?
子どもと同じクラスの子のお母さんとよく朝の送りの時間が被るんですが、こちらから毎回「おはようございます☺️」と挨拶しますが、相手は素っ気なく会釈されるか目を合わさずにボソッと返されるくらいです。
お子さんが靴脱いだりするのもゆっくり付き合ってあげてるし、一緒に水槽を覗いたりされてるので、めちゃくちゃ急いでそうな訳でもないです。
挨拶以外で喋ったこともないから嫌われることした覚えもないし、元々挨拶が苦手な人?コミュ障?愛想悪い人?と思っていたけど、担任の先生には挨拶もしてるし談笑しているところも見かけました。
先日のクラス懇談会で、各家庭の保護者が子どものことを紹介する場面でも、まともな内容でしかも少しクスッと笑えるエピソードをにこやかにハツラツと話していて別人のようでビビりました。
他の保護者とどんな感じで挨拶しているかまでは観察していないので分かりませんが…
私が気付かない内に何か気に触ることしてしまったのかとヒヤヒヤしてます。
挨拶しない人の心理が分かりません。
特に子どもと同じクラスの子の親なら世間話まではしなくても挨拶くらいはちゃんとしておこうとか思いませんか?
みなさんの周りにこういう人居ますか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ
わかります😂保育園の時ぺこりすらないお母さんいましたが幼稚園に転園してからはそんな人1人もいないです😂

はじめてのママリ🔰
いますよ!!!
こちらからしないと絶対しない人。
すれ違っても無視する人。
逆に明るく挨拶してくれる人もいたり。
本当に人間っていろいろだなぁと保護者の関わりで思います(・・;)
-
ママリ
回答ありがとうございます!
本当、人間っていろいろですね。
挨拶しない親のもとで育てられる子どもはどういう子に育つのか観察していきたいです😂- 6時間前

はじめてのママリ🔰
いますいます!
聞こえてるけどあからさまに
誰とも関わりたくなさそうな保護者さん
います!😀
いろんな人がいるなあ、と特に気にならないです🤣
-
ママリ
回答ありがとうございます!
誰とも関わりたくなくて誰に対してもそうなら気にしないでいっかと思えますが、懇談会では親しみやすさ全開で発表されてたので衝撃でした😂- 6時間前

はじめてのママリ🔰
います!
わたしも最初はめちゃくちゃ傷つきました。。
同じような質問をしたことありますが、こちらは悪くないから図太く挨拶し続ける!って方が多かった印象です。
ですがわたしには精神削られるだけなので、向こうが嫌ならしないことにしました😂
もうどうでもいいやーって割り切ります(それでもすれ違う時むずむずしますが笑)
-
ママリ
回答ありがとうございます!
私も気にしいです💦
私も挨拶しない人には挨拶しなくてもいいかなと思うし、本当はどうでもいいのですが…
子どもたちは1歳児クラスなのでまだあれですが、今後大きくなるにつれて子ども同士が仲良くなったり挨拶しあったりすることも出てくるかと思うと、今ここで私まで無視するとあとあと気まずいかなぁと思ったりもして挨拶続けてます😂
あと、挨拶してない自分も嫌だし、それを他の保護者や先生たちに見られるのも嫌で😂
相手と同じレベルに成り下りたくないと言いますか。
でも、割り切ってこちらから挨拶するのも辞めるのもいいですよね✨- 6時間前

はじめてのママリ🔰
挨拶しない人いますよね💦
目が合っても逸らされたりして腹立つのでこちらからもしなくなりました😇
年中だと友達同士で挨拶してますが、挨拶しないママの子どもも、子供同士でおはようやバイバイって言ってる中で、声かけても無視してます。
うちの子だけでなく他の子も無視しているので個人的に嫌われているわけではないかと思うのですが、子供の姿を見ると積極的に挨拶して損はないなとは思いました💧
-
ママリ
回答ありがとうございます!
目があっても逸らされると挨拶する気なくなりますよね💦
私は意地になって、無視されても目を見て笑顔で挨拶してますがもはや嫌味みたいになってるかもしれません😂
やっぱり挨拶しない親の子は年中さんでも挨拶できないんですね😭
子どものこと考えると、誰にでも積極的に挨拶続けようと思いました。- 5時間前
ママリ
回答ありがとうございます!
たしかに保育園と幼稚園だと違ってきそうですね😳
やっぱり幼稚園に通わせられる保護者は、まともで色んな意味で余裕がある人が多いんでしょうね🤔