
コメント

退会ユーザー
うちは、赤ちゃんのバウンサーに乗ったり、ベビーバスを奪ったりとしてました🙏🏻💦
今は赤ちゃんのいる生活にも慣れてきて、だんだんなくなってきました¨̮ ¨̮ ¨̮
でも、時々急にまたやってくるので、落ち着いたり、またぶり返したりの繰り返し、ってところです🙏🏻💦

はじめてのママリ🔰
うちも踏んづけようとしたり叩かれてました💦
哺乳瓶いきなり奪い取ってあげないで!!って投げつけられました😅😅
あの日の顔は忘れられない...😅
赤ちゃんの真似事ってホントにするんだなーってミルク飲み出してました(笑)エルゴ持ってきておんぶしろと今までしなかった指しゃぶり始まりました。これが本当の赤ちゃん返り🤣🤣w
毎日1~2時間の癇癪は生後半年まで続きました。退院した日からわざわざ角探しに行き頭ゴンゴンして血まみれ、アザまみれになってました..
今ではいい思い出です😅
-
いずみ
コメントありがとうございます!
返信すごく遅くなりました😭💦
お子さんも叩いてましたか🥺
まだ2歳のくせに結構な力で顔とか頭叩こうとしたり、目つぶししたりして...
本当にどこで覚えたのって感じです🥲笑
うちの子もついこの間エルゴでおんぶ、ママのおっぱい飲むと言って飲むフリしてました😂
1.2時間の癇癪かなりきつかったですね😭💦
今ではいい思い出って言葉かなり励みになります🥺!
そうなるよう、私も気長に向き合って頑張りたいと思います🥺💪- 12月2日

ママリ
授乳やオムツ替えしようとすると癇癪
夜泣きが復活して夜中の2時にひたすらおもちゃを投げつけられる
ベビーベッドにブロックとか投げ入れようとする、揺らす
とかでした😅
最初はばあばが泊まり込みでサポートしてくれてたのであまり無かったのですが、2ヶ月経って帰ってからひどくなり、結局下の子が4ヶ月くらいまで続いてました🥲🥲
-
いずみ
コメントありがとうございます!
返信すごく遅くなりました😭💦
夜泣きが復活した上にひたすらおもちゃを投げつけられるなんて🥺
ママリさんもお子さんもお互いきつかったですよね🥺
わかります、私も里帰りしてる間は母が娘の気を紛らわしてくれたので何とかなりましたが、帰ってきた今、どうにもならないときがあります😭😭
いつか終わると思って気長に付き合っていくしかないですね🥺!
私も頑張ります🥲💪- 12月2日
いずみ
コメントありがとうございます!
返信すごく遅くなりました😭💦
少しずつ赤ちゃんのいる生活に慣れてきたんですね🥺
うちはまだ毎日のように叩いたり攻撃してますー🥲
気長に見守るしかないですね🥺💦