![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳の飲ませ方について相談です。母乳の出に差があり、飲んでいるか不安。他の母乳外来も考えている。コツがあれば教えて欲しいです。
完母成功してる方に、飲ませ方吸わせ方お聞きしたいのですが、時と場合によって母乳の出に差があるのですが、今日は健診で助産師に見てもらったときには大丈夫だったのですが、自宅に帰ってやってみたら、飲んでいるかどうかわからない、ごくごく音もあまりしないので、中々難しいなと感じます。
また他の母乳外来行こうとも思いますが。。
コツみたいのあったら、答えられる範囲でお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
![ぽんすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんすけ
2人とも完母です!
乳輪見えなくなりそうなくらいガッツリくわえさせると赤ちゃんも飲みやすいみたいです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )おっぱい張りすぎてると、赤ちゃんがくわえずらいみたいなので、少しタオルとかで母乳出してから授乳したりする時もあります😋
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
2人とも完母です。
保健師さんに、おっぱいをしっかり咥えていて、おっぱいが飲んでる店舗と同じように動いてたらしっかり飲めていると言われたことがあります!
![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゃん
機械じゃないので、疲れや水分摂取量によって母乳の出はその時様々です。赤ちゃんも真面目に飲んだり寝ながら飲んだり遊んだりなので、長いスパンで見て体重が増えていればとりあえずは飲めています。
母乳が足りないサインとしては、
・飲んだ後すぐ泣く
・物足りなそうに指をしゃぶったり口をチュパチュパさせる
・おしっこが少なかったり色が濃い
あたりかなと思うので、こういったサインが特にみられなければ赤ちゃんは満足してるんだと思います。
コメント