※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

妊娠中に腰痛や頭痛でカロナールを服用中。論文での報告に不安あり。内服量や発達障害について情報が欲しい。産科や脳外科での対応に悩み中。

妊娠初期〜中期にかけて
腰痛や頭痛でカロナール(アセトアミノフェン)内服されてた方、教えてください。

悪阻の一環だと思うのですが頭痛が酷く、仕事を数回休んでいます。
産科からカロナールの処方を受けていますが、以下の論文での報告の、ADHDとASDとの関連が怖すぎて積極的に内服できず、頭痛の悪化を招いています。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/faruawpsj/56/10/56_961/_article/-char/ja/

カロナール○週から○週まで1日○錠飲んでたけど、子どもは自閉症の診断も、多動の診断も受けてないよ‼️

って情報いっぱい欲しいんです。

母子健康管理カードも頭痛だけの項目はなく、産科に泣きついても「うちではカロナール処方するしかできない」と言われていて、本当に職場に迷惑かけるのも申し訳ないし悔しくて。

ちなみに脳外受診しろとも言われ、してきましたが、MRIも撮れないと言われて問診と触診、視診で偏頭痛だね、カロナール早めにのんで横になってるしかないね。とのこと。

全く順調かめちゃくちゃ酷い悪阻以外の辛いのに休めない妊婦には、寄り添ってくれる制度がなんで存在しないんですかね。

ちなみに私のカロナール内服量は、平均して12週から13週にかけて1日6錠 (もちろん2錠ずつで6時間以上あけています)です。

ぜひ教えてください。これくらいなら発達障害にはならない、と安心したいです。

産科に聞けとか厳しい意見の方はご遠慮ください。
よろしくお願いします。

コメント

あなたのママ

カロナールは妊婦でも飲める薬です。発達障害になるとか聞いたことないです。安心して飲んでください。
逆に我慢してストレス溜まる方がよくありません。

  • ままり

    ままり


    返信ありがとうございます。
    あなたのママさんはどれくらい飲まれてましたか?

    安心して飲みたいので、これくらい飲んでたけど大丈夫だったよ👌って情報いっぱい欲しいです‼️

    ちなみに引用させていただいた抄録は2020年の研究のものだとおもいます(´・ω・`)

    ある報告ではアセトアミノフェンの曝露量を少量・中等量・多量の3群に分けて解析した結果、少量群に対するADHD・ASDのリスクはそれぞれ、中等量群で2.26倍・2.14倍、多量群で2.86倍・3.62倍と用量が増加するほどリスクも上昇することが示されています。

    これは別の引用ですが、
    どれくらいが少量でどれくらいが中等量に当てはまるとか書いてなくて…

    • 11月22日
  • あなたのママ

    あなたのママ

    私は偏頭痛もちで、天気が悪くなる度飲んでるので、かなりの頻度かと!
    息子を妊娠した時も飲んでましたし、今も結構飲んでます!

    • 11月23日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    この情報見てからめっちゃ心配で😭
    何ともない体験談ホッとします😭
    無理しないでいきたいとおもいます‼️

    • 11月24日
☕️スターバックス好き☕️

臨月、むしろ陣痛中もカロナール飲んでました。
子供たちはなんもありません。

産婦人科から出る薬は飲んでも問題ないと思います。
赤ちゃんに影響あるならそもそも出さないと思います。

先生によっても違うと思いますので、初期の頃はあまり飲まないで我慢してほしい先生や、我慢しないで呑めますよーっていう先生!!

ちなみに私は後期ですが、後期だとカロナール飲んだらいけないっていう病院もあるらしいのですが、うちの先生は飲んでも大丈夫な先生です。

ちなみにMR Iは頭痛が酷すぎて中期に一度撮りました。
先生が紹介状を書いてくれたくらいです。

そして今の子も5週くらいでMRI撮りました。

先生によって見解は違うのです。

私は痛み、辛さを我慢するなら飲んだ方がいいと思います。

薬に抵抗があるなら頭を氷で冷やしたり目をアイマスクで休めたりすれば頭痛持ちの私でも緩和しますよ✨✨

是非やってみてくださいね✨✨

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます‼️
    何ともない体験談ホッとします😭
    ただでさえもう結構内服してしまったので、もし…と思うと怖くて💦
    アイスノンと冷えピタとカフェイン少量、蒸気のアイマスクもします‼️

    • 11月23日
  • ☕️スターバックス好き☕️

    ☕️スターバックス好き☕️

    ネット情報は脅しでしかないので、経験談を探してみるといいですよ!!
    私も経験談を探しては見てます🤣🤣

    • 11月23日
  • ままり

    ままり


    ほんと、何もない体験談が1番ホッとしますね💦
    同じように心配してる他の妊婦さんの投稿とかもあって、少し安心しました😮‍💨

    • 11月24日
はじめてのママリ

正直発達障害の言葉聞いたことなかったので絶対大丈夫とはいえませんが、私も長らく頭痛持ちでCTもMRIもしたことがあり頻繁に薬を飲んでます💦

上の子妊娠中も初期から頻繁に飲んでいましたが、発達の遅れや多動などもなく、我が子を自慢するようで気に障ったら申し訳ないのですが贔屓目なしで見ても人見知りもなくコミュニケーショ能力も高く、言葉も覚えるペースも特に遅いわけでもなく、運動神経も良い方で先生たちにもいい子で育てやすい子だねとよく言われます。
私1人の経験則では安心できないかと思いますが、カロナールが原因で発達障害になるのであればうちの子は他の子よりも発達障害になるリスクが高かったと思います、それくらい飲んでました💦

なのでリスクとしては低いのではないかなー?と思います🙇‍♀️

ちなみにカロナール400(一回2錠)か300(一回一錠)を1日3〜6回ほど飲んでいました!
4時間経てば飲んだりすることもザラでした💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    発達障害の言葉ではなく、ことです!誤字すみません!

    • 11月25日
  • ままり

    ままり


    量まで詳しく教えていただいて本当にありがとうございます😭
    ほっとします😃
    妊娠中にMRIとかCTも、腰が痛かったりするのに仰向けになったりじっとしてたりしんどいですよね😭お疲れ様です😭
    体験談が1番安心します。
    わたしが飲んでるカロナールは1錠200mgのものだったので、一日量だと1200mgですね💦
    容量の多い方でもなんとも問題ないみたいで、教えてくださって本当にありがとうございます😭

    しんどすぎるときは無理せず使用してみます!

    • 11月26日