![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳11ヶ月の子供が昼寝をせず、夜泣きが酷くて困っています。寝ないとイライラするが、寝かせても夜泣きで起きる。2歳なので、寝るなら寝る、寝ないなら寝ないと悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
1歳11ヶ月、昼寝しなくなってきました。
昼寝しないと夜泣きが酷くてキツいです。
それがわかってるので、昼寝させたいけど寝ず、動き回るのでめちゃくちゃイライラします。
昨日も朝8時半に起きて昼寝一切せず、23時前に寝ました。
…というか、夜も動き回るので抱っこではがいじめにしてやっと寝ました。
そして寝た1時間後から何度も何度も夜泣きで起きて。
きつすぎます。
いつもは一緒に添い寝してたら寝てくれました。
しかし最近は寝るのも時間がかかり、
さらに時間かけても昨日みたいに結局寝ないとかが増えて、
時間が無駄すぎてイライラします。
今日も昼寝しようとしなかったので、
部屋の電気を消して机に座って仕事して、
こちらに近づいてくるたびにねんねしてと言ってほっといたら、なんとか一人で寝てくれました。
もう2歳なので、こうやって寝るなら寝る、寝ないなら寝ないと、ほおっておいてもいいんでしょうか?
でも寝ないと夜泣きするし…
夜泣きさえなければ起きててもらってもいいんですが…
どうしたらいいと思いますか?
- ママリ
![kmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kmama
もう少し早く起こすのは難しいですか?
もしくは午前中に公園とかで走り回らせるとか😊
うちの子はよく寝る方なのか今でもまだ1時間〜1時間半昼寝しますが、起きるのは7時前後です。
1時半頃から昼寝して3時頃起きて10時前就寝って感じです😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも夜泣き1年以上してます😓
辛いですよね。
うちは昼寝するし夜も1時間以上かかりつつ21時に寝るのでまだマシなのでしょうが💦
いろいろ試されたと思いますが、漢方どうですか?
うちは効きませんでしたがもしかしたら。
前提として、いまは大切な時期なので睡眠はしっかりとらせたほうがいいと思います。
可能なら午前中しっかり外で遊ばせる、朝は早く起こす、これをしない日はうちはやはりかなり乱れます。
コメント