
コメント

退会ユーザー
わたしの実家は近くですが、保育園のお迎え等は頼ったことありません!
わたしはパートです!
早く迎えに来てくださいというのは、生後半年から預けてて1回しかありません!が、熱でのお休みは未だにちょこちょこあります😭正社員でも休んでも大丈夫だよ!というところならいいと思いますが、パートの方が融通が効くかなとおもいます!しばらくはパートのままのつもりです

はじめてのママリ🔰
夫婦だけで頑張っていますよ☺️
上の子が1歳4ヶ月で入園、下の子も1歳4ヶ月で入園したのですが、上の子は2ヶ月ほど1週間まともに行けた週がありませんでした💦
下の子の時はコロナが出始めた頃で、感染対策をし始めた事もありあまり休む事はなかったです😅
夫婦ともに同じ職場で、当時夫は役職も付いておらず休みか取りやすい環境にあったため、呼び出しがあれば仕事のキリが付けられる方が迎えに行っていましたよ💡
上の子は2ヶ月過ぎるとほぼ熱を出さなくなり、身体は強くなった気がします。下の子も半年過ぎると風邪を引いても熱を出す事がグンと減りました☺️
私も夫も、有給以外に子供の看護休暇が子1人当たり5日付与されるので夫婦だけでも乗り切れていると思います。
-
はじめてのママリ🔰
追記です!正社員で働いています💡
- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
同じ職場で看護休暇があるんですね!やっぱり職場次第ですよね。
もう少し考えてみます!
ありがとうございます😊- 11月22日

はー
同じく、両親は県外で頼れず、主人と2人で子育てしているワーママです!主人は夜勤があり3交代で月7日休み。子供が体調不良の時は休んでくれません。なので、私は正社員より気が楽なパートで働いています☆上の子も下の子も0歳児で保育園に預けていますが、風邪での休みの多いこと。パートで良かったと思いますf^_^;妊娠前は週5以上で働く契約社員でしたが、出産後は週4.5勤務のパートにしてもらいました!看護休暇はとったことありません。子育てしたことないおばさんが上司なので、子供の体調不良での休みの際は2日に1回有給を使ってくれます。なので、有給は40近くたまりました…。40以上だと流れていくだけの有給…。そして、休みたい時に有給を使わせてくれない。パートでも会社選びは大切だな〜、と思います。私は近々転職します!お互い良い職場で働けると良いですね♪
-
はじめてのママリ🔰
返事が遅くなりすみません!
わたしも少し考えてパートにしようかと考えています!!
お互い頑張りましょう😊✨- 11月28日
退会ユーザー
旦那は運輸の仕事をしているので、途中で帰ってくることは無理なので、何かあった時は必ず私です。
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
パートの方が融通効きますよね。パートの勤務形態はどんな感じなんですか?
退会ユーザー
いまはダブルワークですが
どちらもだいたい9〜16の間で働いてます!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!参考にさせていただきます!ありがとうございます😭✨