
コメント

退会ユーザー
普通にいますが、診察とかしてる時はめっちゃ嫌がります!!

退会ユーザー
長女、0歳から病院嫌みたいで
最近は病院の駐車場着くとぐずぐずします(笑)
そして中入って泣き出します(笑)
抱っこしてればある程度落ち着きます…
外で待ってようとすると、
あっち、あっち(帰る方向)と言って
更に泣き出すので抱っこしながら中で待ってます😩
恥ずかしいし大変ですよね💧
下の子産まれてから最近病院行きましたが
上の子おんぶで下の子抱っこで白目剥いてました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
待ってる時は大人しく絵本読んだりしてるんですが、先生の顔を見るとギャン泣きで😂
- 11月22日

MH
うちもそうです😭ひたすら抱っこしてます💦上の子も小さい頃はそうでしたが今は絵本読んだり座っていられるようになりました🥺
-
はじめてのママリ🔰
同じで嬉しいです🥺
大きくなって成長してくれるといいんですが😮💨- 11月22日

メロ
待合室は普通にいますが、診察中は予防接種とか痛いことする時以外は泣かなくなりました。つい最近までは診察中に先生が笑ってしまうほど泣き叫んで反ってました笑
ちなみに先生はすごく穏やかで優しいところです。待合室では抱っこしてジュースや絵本、おもちゃで気を紛らわせていました。
そんな子もたくさんいるので周りは気にしていないと思いますよ😆ママはかなり大変ですが‥。
病院や先生の雰囲気が冷たいとかでなければ病院は変えなくてもいいかなと思います。1度だけ他の小児科を試してみるという方法もあると思いますが、1度行くと病院だと覚えて一緒な結果になるかもしれません‥💦
待合室でもその状態なら受付に相談して外で待たせてもらったり車だったら車で待機させてもらったりしてもいいと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
うちも待合室では大人しく絵本読んでるんですが先生の顔を見るとギャン泣きで😂
お会計中もギャン泣きだし車に乗ってもギャン泣きだしドッと疲れます😮💨😮💨- 11月22日

退会ユーザー
不安なんですかね?
しっかり抱っこしてあげると落ち着くかもしれないし、今後の成長にも良い影響を与えてくれると思います
あとは絵本を読むか、外の空気で落ち着かせるかですね💧
色々試してみてください〜☺️💦
-
はじめてのママリ🔰
待ってる間はいい子に絵本読んでるんですが先生の顔を見るとギャン泣きで😂
外に出るともう中には入らない気がします🤔- 11月22日

なの
行く前に今日は何をするか一応伝えてます、もしもしとお口あ〜んするよ、痛いのないからね〜とか
いざ先生を前にして泣いてもしっかり固定しておわったら褒めてます
イヤな気持ちを表現できることは悪いことと思わないですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
生まれてから予防接種など以外では病院にかかったことがないので注射だよとは言うんですがその時は理解してないから喜んでます😂
- 11月22日

退会ユーザー
今日は何をしに行くのかをちゃんと説明します( ¨̮ )
小児科→ポンポンとあーんしに行くよって!
うちは幸いにもそこまで病院嫌がることもなくて診察の時に嫌がることは前にはありましたが…
病院を変えても同じことだと思うので説明をして納得させるほうがいいのかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
前日から明日はちっくんだよって言っててその時は理解してないから喜んでます😂
先生の顔を見るとギャン泣きなので原因はそこなのかなと…- 11月22日
-
退会ユーザー
先生=痛いことする人、こわいってなる子もいますからね(>_<)
- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
皮膚科では泣いたことなくて😮💨
- 11月22日
-
退会ユーザー
じゃあその先生ですかね!
うちは耳鼻科だと泣きます(笑)- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
その先生本当に鬼みたいな顔してるんです😂
- 11月23日
はじめてのママリ🔰
やっぱ嫌がりますよね😮💨