
生後2ヶ月から指しゃぶりをしている息子について、将来の歯並びに影響があるか心配。いつやめさせるべきか、やめさせた方は何歳くらいか知りたい。
生後2ヶ月になったあたりから拳を口に入れだし、最近親指を見つけたのか指しゃぶりをするようになりました😅💦
今は指しゃぶりも成長に必要なのかなとも思うし、泣いてても指しゃぶりで落ち着いてくれるのでそのままにしてるんですが、歯並び等に影響があるのではと心配です。自分も歯並びが悪いので息子には治せるうちに治してあげたいです。いつかはやめさせたほうがいいんでしょうか?また、やめさせたという方は何歳くらいにやめさせましたか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
息子達は最近しなくなりました!無理にやめさせたりとかはしてないです。ブームが落ち着いたらしなくなるかもしれないです😃

きたかぜ
2歳の息子は指しゃぶりいつの間にかなくなってたので何もしなかったですが、2歳まではしゃぶってても気にしなくていいかなと思ってました。
無理にやめさせるとストレスになったり、余計にしゃぶっちゃうようになる場合もあるので、もし早めにやめさせたいのなら他のもので気を紛らわせるとかするといいですね😌
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、今の時点で、やめさせなきゃいけないのかな、、と思うだけでストレスになっちゃいました😅
しばらくは様子見で行こうと思います☺️- 11月22日

かんちゃん
赤ちゃんの指しゃぶり、可愛いですよね😊
うちの娘もその頃から指しゃぶりをする様になり、泣き止むしかわいいからいいと思って見ていました。
後々、出っ歯になると知り、止めさせようと『ゆびたこ』の本?の話を動画で見せたりしましたが、やめられず未だに寝る前や眠い時にだけ指しゃぶりしていて、少しずつ上の歯が前に出てきてしまっている気がします。
確か3歳位までには止めさせた方がいいと聞いた気がしたす😭
-
はじめてのママリ🔰
3歳ですか😭辞めるのにどれだけ時間がかかるかも分からないですし、難しいところですよね😭あまりにも癖つくようであれば考えます!
- 11月22日

ママリ
3歳くらいまでは指しゃぶりやおしゃぶり問題ないみたいですよ!歯科衛生士さんに聞きました🥰❗️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!安心しました!
- 11月22日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!たしかに、ほかに集中できるものが見つかれば自然とやめるかもしれないですね☺️