※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
krkr
子育て・グッズ

娘と一緒にお風呂に入れる方法について相談です。2ヶ月の赤ちゃんで大きなお風呂がないため、バスチェアも置けるか心配。脱衣所も狭くて待たせると寒いです。良い案はありますか?

お風呂についての質問です!

そろそろ寒くなってきてシャワーだけじゃ
あったまらない季節になりました…

いままではベビーバスで入れてましたが
娘だけにお湯をためるのであれば
一緒に湯船に入った方が
節約できるかなと思いました!

ただ、まだ2ヶ月ですので首も座ってません。

スイマーバをできるような
大きなお風呂じゃないです😔💧

バスチェアも置けるかどうか…💧

脱衣所も狭いので、ハダカで待たせておくと
寒くて風邪ひいてしまうと思うんです💦💦

なにかいい案はないでしょうか😓😓😓

コメント

はらぺこあおむし

脱衣所に服を着せたまま待たせておいて
寒かったら服の上からバスタオルなどに
包んでもいいです。
先にママがパパっと自分を洗い
赤ちゃんを迎えに行き膝の上で洗い
そのまま一緒に湯船に浸かるのはどうですか?

私は1ヶ月からそうやってきました!

  • krkr

    krkr

    ありがとうございます!
    1ヶ月からやられてるようでしたら
    うちも大丈夫そうです!

    やってみます!

    • 10月15日
はるぴょん( ^ω^ )

下の子2ヵ月ですけど一緒につかってますよ!
縦抱きにして密着させながら
首にも手をそえてます!
あとわたまに沐浴してたときみたいに頭をもち
自分で足を動かしてぷかぷかしてます!

  • krkr

    krkr

    一度、パパと入ったことがあるんですが
    お湯の温度が高いのか、大きなお風呂が怖いのかギャン泣きでした💧💧

    足ぷかぷかするとき怖がりませんか?

    • 10月15日
  • はるぴょん( ^ω^ )

    はるぴょん( ^ω^ )

    私の家でわ43度でお湯をはりますが
    まぁ42度くらいに入る時わなってます
    あついですけどゆっくりとお湯につかるので
    全然泣かないですし慣れたら気持ちよくお手手吸ってくつろいでます(笑)

    足浮かすと少し怖がりバタバタしますが
    それがまたいい運動になってます👍

    • 10月16日
まうたん

狭い脱衣所なら小さいヒーター(トイレ用とか)を購入すれば、すぐ暖まると思いますよー(○´U`○)
脱がせて待ってる時もですが、上がって寒い脱衣所だと湯冷めしちゃうと思うので、冬場は脱衣所を暖めてから入ってます!

あとはうちも上の方と同じ方法で入ってます☻

  • krkr

    krkr

    あ!電気ヒーターがあるので使ってみます!

    • 10月15日
にゃんた

バウンサーに乗せたまま脱衣所に連れていき、自分が洗い終わったあとに娘を脱がせて洗って一緒に湯船に浸かってます。

  • krkr

    krkr

    バウンサー使えますね (´-`).。oO
    今度挑戦しようかと思います!

    • 10月15日