※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐟
子育て・グッズ

息子の言葉が遅いですが、心配は不要です。小児科で相談することをお勧めします。

2歳4ヶ月になる息子が、全く二文語を話しません。
単語も少なく、
例えばドキンちゃん→ちゃん
ごはん→はん
などと、単語の最後だけ話す言葉も多いです。
心配しなくても大丈夫でしょうか?
これから小児科に行くのですが相談すべきでしょうか?
言葉が遅いなあと感じています。

コメント

deleted user

自分が心配だと思っているなら相談した方がスッキリしませんか?
1番はママからみてどうかですから。
せっかく病院行くなら相談して良いと思いますけど、、、。実際に医師に診てもらった方がここより確実だと思うんですけど、、、。

さくら

長男は2歳10ヶ月まで発語なし。3歳で爆発して、4歳の今はお喋りな男の子です。
3歳半検診では問題なしでした。
私もかなり心配でかかりつけ医に相談しましたが、言葉の理解は出来ている、呼べば振り向く等のことから様子見になっていました。
不安であれば保健師でも小児科でもいいので相談するのが一番です。
ちなみに、2歳の次男は既に3語文が出ていて、数字も数え始めてたり、あいうえお〜も長男と一緒に言ってるので、言葉だけに関して言えばかなり個人差があるなと感じています。

nakigank^^

心配なら小児科でもいいですし、保健師に相談されてもいいと思います!発達相談をとりあえず受けたら半年遅れと言われましたが理解はかなりしてるので様子見でした!
保育園に入り単語が増え歌えるようになったので今も遅いですが、3歳児検診では療育はとりあえず必要ない感じと言われて私が必要なら通ってもいいという風だったので私は様子見にしました!

はじめてのママリ

うちも2歳3か月ですが二語文まだです。全然話さないなら心配ですがそれなりに単語は増えていってるので様子みようかなーと思ってます!親御さん次第ですよね😊