
公文は近くて高額、学研は遠いが料金が安い。上の子は学研で良い結果だったが、下の子は公文の方が合っているか悩んでいる。
小学生のママさん、公文に通わせてる方どうですか??
学研教室と迷ってます。
家の近くが公文で行きやすいのですが、上の子は学研教室で学校の授業に沿った形でよかったので悩んでいます。
ちなみに上の子は成績はいいのですが、下の子は漢字が苦手で決して良い方ではありません。算数も悪くはないけどよくもなく、集中力が持続しないし、タイプが違うので判断に悩みます。
ちなみに学研教室は家から遠く、(上の子の時は徒歩で行ける距離にあった)車での送り迎えがいります。私はパートで仕事しています。
公文は近いですが、月謝が高いことや文章問題より計算が主なイメージがあります。(私が公文経験者)
高学年になれば学習塾に変えようと思ってるのですが、それまでの基礎固めはどちらがいいのか。
体験談などありましたら教えていただきたいです。
悩みポイント
公文→
・算数、国語両方で14000(学研は2教科で8400)
・算数は計算が多く、文章問題がない
学研→
・家から遠い
・先取りよりは復習的な感じ。
よろしくお願いします😂
- はじめてのママリ🔰

ママ
うちの子も公文やってましたが、だんだん行くのも嫌だし、宿題も多くてやめました。
ホント計算ばっかりで式をつくる計算とか文章問題とかができなくて公文やめて学研に通い始めたらわかるようになり
今は、楽しく通ってます😃
うちの子は、頭も良くない方です😭

アリエル
私も1年の子供いて、近くにどちらもあるので悩んでました!!私は今のところ学研かなっと思っています!
やはり公文より安いのと公文は宿題が多いらしいのですが学研はプリント2枚ぐらいで、親子でストレスなく続けれるかなーと😄私も仕事フルタイムなので💦
どちらも体験行ってみて決めるのもいいですよね💓
コメント