
仲良しの友達と妊活中、疎遠になって悲しい。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
ずっと仲良しの友達と一緒に妊活頑張っていました。私の妊娠をきに、連絡はするものの短文であったり、遊びに誘うもタイミング合わずで疎遠気味になってしまいました。わたしも周りが妊娠していくたびに寂しい気持ちになったりしたことがあったので、彼女の気持ちもわかる部分はあるのですが。仲良かっただけに悲しいです。
こんな気持ちになると赤ちゃんにも良くないですよね。このような経験された方おられますか?どのようにしていましたか?アドバイスいただけると嬉しいです。
- cocori(8歳)
コメント

ななち(o^^o)
私だったら、その彼女が妊娠するまでは、連絡は避けておきますね(;´Д`A
きっと、相手が妊娠するまでは、何も変わらないかなと思います( ^ω^ )

いちご
わかります。
でも、しかたないことかなと思います。相手からしてみたら気を遣われると見下されてる感じがして嫌じゃないですかね。私がそうだったので。
なので時間が解決すると思ってます!
というか、産まれたらママ友とか新しい出会いがたくさんあると思うので楽しみにしていてくださいね!笑
-
cocori
時間が解決する!ほんとそうだと思います。ママ友や新しい出会いがあることを楽しみにしながらストレス貯めないように考えてみます(*^^*)
- 10月15日

かをりん
私もよく3人で遊んでいて3人とも同じタイミングで結婚したのですが、私ともう1人は順調に妊娠できましたがもう1人はなかなか妊娠できず…疎遠になってしまいました。
2人目の妊娠も報告できずにいます。
仲がよかったのですが、私から連絡をとることは残念ながらないと思います(T_T)
-
cocori
コメントありがとうございます。少し似てます。彼女の半年後に私が結婚しました。仲良しグループがあり、中でも彼女と一番仲良いのです。仲良いからこそ、お互いに考えてしまうところがあるんでしょうか。
- 10月15日
-
かをりん
最初は「どうやったら妊娠できたのー?」なんて明るくきいてきて「私の場合はー…」なんていう会話ができていたし手紙のやり取りもしてたんですけどね。
こちらも複雑ですが仕方ないですね(T_T)
何年後になるかわかりませんがいつかまた会えたらいいなーと思っています!
妊娠週が近いですね!お互いに元気な赤ちゃんを産みましょうね~\(>_<)/- 10月15日
-
cocori
そうなんですよね。はじめは、普段通りに連絡くれたり、心配してくれたり、応援してくれてたんですが>_<
少しずつ心境が変わってきたのかもしれないですよね。
誰も何もわるいことはしてないのですが、こればかりは仕方ないことですね。いつかまた、前のような関わりができる日が来るといいなと思います。
本当ですね‼︎週数近いですね(*^^*)お互い元気な赤ちゃん産みましょうね♫- 10月15日

elie🧸
今まさにそのお友達の立場なんですが、
そっとしておいて欲しいかもしれません💦
私は普通に連絡取ってましたし会ってましたが、だんだん大きくなっていくお腹見たりするとやはり複雑なものがありました。そこは自分で折り合いをつけてましたね。
でも、出産直後に連絡もらって、会いにきてねと言ってくれたので、その子の里帰り先遠くて大変だったけど飛んでいきました!
真っ先に会わせてもらって嬉しかったですよ。可愛かったです♡
まずは気長に、
お友達から連絡あるのを待っててあげるのが一番いいと思いますよー。
-
cocori
お友達の立場でのコメントありがとうございます。
わたしも周りの妊娠報告の時は色々思う部分はありました。家族ぐるみのように過ごしていたお友達だったので、私に甘えのような考えが出ていましたね>_<気長に見守ることとします。- 10月15日

ままたん➰
同じような経験してます。
(私の例の方が深刻かも…笑")
すっごーーーく仲良かったのに今では全く話してません、、、
職場が同じなのですが
無視されたり、私とすれ違いそうになったら急に方向転換されてあからさまな避けられかたしたり…。
なんとか関係を改善したい!と最初は思ってましたが、それでストレス感じてたら、赤ちゃんに悪影響だし。と思って、今はもう諦めてます。
cocori
コメントありがとうございます。自分から連絡するのは避けた方がいいですよね。
連絡しても、返答が前と違うのを感じるのも寂しいですしね。
見守ることにします。