※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コンコン٩(๑❛ᴗ❛๑)
子育て・グッズ

3歳の息子が着替えやトイレトレーニングに抵抗があり、発達が遅いように感じます。

3歳の息子がいるのですが、このくらいのお子さんって着替えなど自分で少しはできますか?
うちの息子は全く着替えなど自分でしようとしません。私が着替えさせていると、着替え終わるまでじっとすらできず、毎日イライラです。
トイレトレーニングもイヤがりまだまだオムツが取れる状態ではありません。
他の子と比べてはいけないのはわかりますが、正直うちの子は同じくらいの子より発達が遅いように感じます。

コメント

バニラもなか

脱ぐのはかなり自分で出来ます。
パンツは自分で履けますが、前後逆になってます。
トイレは、まだまだ失敗もありますが、嫌がってはいません。

下にお子さんがいるので、甘えたい気持ちがつよいのかな?
って思います。

発達が遅い訳ではないと思います。

短い時間でも、ママを独占出来る機会を作ってあげてはどうでしょうか?

気持ちが満たされると、変わってくるものです。

  • コンコン٩(๑❛ᴗ❛๑)

    コンコン٩(๑❛ᴗ❛๑)

    コメントありがとうございます。確かに甘えたいのかもしれないです。
    下の子が産まれたのも息子が1歳半の時でそれからは息子もお兄ちゃんらしく妹の相手やお世話をしてくれているので、きっと自分も甘えたいのかもしれないですね。
    3人目が産まれるので、さらに赤ちゃん返りも出て来ているのを感じます。

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

うちの3歳8ヶ月の息子は今年から年少で最近ようやく着替えを少しだけ自分でやるようになり、パンツで幼稚園行くようになりました😣

家ではまだ着替えさせることも多くて……走り去って勝手に鬼ごっことか始める時もあるので朝の時間ない時にイライラします😩

入園当初は靴を履くのさえままならず、オムツで過ごしてました。うちも絶対遅いなと思ってましたし、早生まれクラスの中でも一番遅いくらいかも……と思ってます(実際にはわかりませんが)

本当数ヶ月前まで一人じゃなーんにもできない!(やろうともしない)って感じでしたが、うちの子には集団生活は効果的面でちょっとずつ自分でやるようになってきました😂先生には本当申し訳ないですが💦

集団生活がまだでしたら集団生活が始まればできることもあると思います😊小学生になっても出来ないとかだと困ると思いますが、まだまだ3歳なのでやれるようになる機会はいくらでもあると思います🙌(と言うより私がそう信じてやってます😭)

チックタック

発達障害がありますが
一歳半か、2歳頃
着替えは出来ました
お母さんと一緒で真似していて
勝手にタンスから取り着替えようと頑張ってました

トイレトレーニングだけは
言葉の遅れがかなりあり
なかなか難しくいまもまだオムツです

はなさお

うちの下の子は4月から幼稚園に行き出して今も朝は幼稚園に行きたくないのでお着替え自分ではしないですが、お出かけ前やお風呂上がりやっと自分で進んでする様になりました🙌

上の子は年中さんになるまで私が着替えさせていました。
理由は下の子は何も言わなくても着替えさせてもらってズルいからだそうです💦甘えたいし、確かに上の子から見たらそう思っちゃっても仕方ないないなぁと割り切りました😌

朝はどちらも着替えさせる事が多いですが自分のやりたい事優先でじっとしてません😅

トイトレ下の子は12月生まれで3歳になって数ヶ月後に幼稚園入園なので3歳になってスパルタでトイトレしましたが、上の子は5月生まれだったので少しずつ勧めていきました。

下の子がいると何で自分だけとかイヤイヤも重なるとトイトレするの難しいです😣

りんご

2歳ぐらいから技術としては可能ですがまだまだ「着せてー。」と言います。

3姉弟ママ

脱ぐのはできます。
着るのは、ズボン、パンツ、靴下だけですね。

ぴーなつ

着替えは脱着ともに自分でします。

2歳のときから自分でやるようにしていましたが、最初はとてもオーバーに「すごい!かっこいい!上手!」などと言って、息子の気分をあげながらでしたw

イライラしちゃいますよね、
遊びみたいな感じでお着替えやトイトレもするのはどうでしょうか?