※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘が逆流の症状で心配。医師に相談済みで原因不明。胃カメラは未検査。同様の経験者の話を聞きたい。

1歳の娘ですが、食べたものが逆流?しているようで心配です。
食事はしっかりとり、たくさん遊び、よく寝て基本的には元気なのですが、時々ゲップのような音がして、口の中に何か逆流しているようで、口をモグモグしています。その間は頑なに口を開けてくれないのですが、匂いが少し臭くて、たまに白いカスが少し出るので、どうやら胃液?と食べたものが戻ってきているみたいです。反芻はしてますが、嘔吐は一度もしたことはなく、便通も普通です。

かかりつけ医にも、市民病院にもいきましたが、原因はわからず、うんちもでて、発育もしっかりしているので3歳まで様子見になりました。ただ、一日の中で何度もやるので、気になってしまい、、、原因もなくやるのだろうかと心配です。
検査としては、頭囲拡大もみられたため、頭囲のMRIをとりましたが異常はありませんでした。胃カメラはあまりに負担が大きすぎるのでとっていませんが、逆流性食道炎などの場合は、カメラをしないとわからないと言われました。
ネットでしらべても、同じ症状の方があまりいなくて、、、もし似たようなお子さんがいたら、話をおききしたいです。

コメント

わお

飲み込むのが早いとかは無いですか?飲み込むの早いと空気も飲みこむことが多いと思うのでゲップも増えるかなぁと思って…

も

回答ではなく申し訳ないのですが、うちの子もまさに今同じことで悩んでいます。。なかなか調べても出てこなくてこちらを拝見しました。
もしご迷惑でなければ現状やなにかわかったことなどあれば教えていただけないでしょうか、、?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは。
    娘は1歳8ヶ月になりましたが、まだ逆流あります🥲
    病院や検診でみてもらっても異常はないので、癖なのかなぁと思っていますが、牛乳やヨーグルトを食べた後になりやすい?ような気もしていて、もしかしたら体質的にあまり乳製品が合わないのかな?とも思って、控えめにしてます。寝てる時にはなっていないようなので、病気だったら昼夜問わずなるのかなー?とも思ってます😂

    • 4月6日
  • も

    お返事ありがとうございます😭
    そうなんですね、でも他はお変わりないようでよかったです☺️
    食べ物の可能性もあるかもしれないんですね!うちの子もよく観察してみます!たしかに寝ている時は特になっていないので癖なんでしょうか😂
    私も病院で相談しても吐いてないなら、、というような返答しかもらえずで悩んでいたのでお話お聞きできてとても助かりました!ありがとうございました😊

    • 4月6日