※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あも
家族・旦那

もう限界で離婚したいです。でも子どものことを想うと…でもこれ以上無理です。後押しお願いします!!

もう限界で離婚したいです。でも子どものことを想うと…でもこれ以上無理です。後押しお願いします!!

コメント

ままり

子供のことを思って離婚できないという方よく見ますが、仲の悪い両親を見て育つよりよっぽどましだと思いますよ☺️

  • あも

    あも

    そうですよね、毎日毎日言い合いばかり、みる方が子どももしんどいですよね。

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

ママリ さんの心を大切にしてください!自分の心を守れるのは自分だけです!!

  • あも

    あも

    ありがとうございます!本当にそうですね、私らしくあるために。ですね!!

    • 11月20日
はじめてのママリ

子供のことを思うと…というのは、父親がいないと寂しがりそう、片親はかわいそう、という意味ですかね??

まずお父さんいなくてもお母さんがその分愛情そそげば何にも問題ないです!!
わたし3歳の時から母親いませんが1度も寂しいとか思ったことないです😂

逆にそれを理由にして苦しみながらも今後結婚生活を続けたとして、それをお子さんたちが将来知ったら悲しいと思いますよ🥺
自分のせいでお母さんは我慢して生きてきた、と思っちゃうと思います。
「子供のために離婚しない」というのをママリでよく見かけますが、そんなに思い詰めてるのなら子供のために自分のために離婚するべきだとわたしは思います!

  • あも

    あも

    そうです、子供は父親のこと好きな気持ちはあるので。でも怒って出て行ったら、
    すぐ怒るから仕事に行ってくれて良かったねと3歳ながらに言っています😭

    • 11月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    健気すぎます😭😭
    ママのことを守りたいんですよね、大好きなんですね😭
    父親のことが好きな気持ちよりも、離婚していなくなってくれた方が何倍も幸福度が大きいと思います!!
    ママがつらいとお子さんもつらいはずですよ、、

    • 11月20日
  • あも

    あも

    そうですね、ありがとうございます!!早くスッキリさせたいと思います😣

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

すぐ怒るから仕事に行ってくれて
良かったね。は泣けます😭
お子さんもしっかり見てるんですよね、、
やっぱりお母さんが笑顔でいることが1番だと思います😣💕
仲の悪い2人を見ている方がお子さんも辛いと思いますよ😭

  • あも

    あも

    本当にそうですよね、息子にそんな言葉を言わせてしまってることが申し訳ないですが本当に優しいです😭娘はまだ赤ちゃんで分からないですが、息子が息子で良かったと思います。ありがとうございます😭

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も訳あって子の父とは妊娠中から一緒に住んでないのですが、ストレスなくて毎日自分のペースでいろいろできて平和です😂
    まだまだ人生長いから自分を大切にされてくださいね😣

    • 11月20日
  • あも

    あも

    そうですよね、長い人生ですもんね、この日々のストレスから解放したいと思います

    • 11月20日
みーちゃん🔰

私先週離婚成立しましたが、こんっなにスッキリするとは思わなかったくらいスッキリ!!しかないです。
うちも喧嘩ばかりで、別居前が一番辛かったです😭😭😭
今は離婚してくれてありがとう、元夫、って感じです。
離婚バンザイですよ!悩んでいる時が一番辛いですよね😭😭😭でも決めたら女は強いです!

  • あも

    あも

    先週だったんですね!!そうなんです、別居時期もあってその時はある意味いないので楽で、でも父親がいると子供は喜ぶのでその喜ぶ姿を見ると…と葛藤でした。
    娘さん、うちと同じ年齢のようですが様子はどうですか?

    • 11月21日
  • みーちゃん🔰

    みーちゃん🔰

    やはり別居後は不安定になって、「お父さんは??」って、聞くことが多々あったり寝ぐずりがひどかったりと大変でした。
    「お父さんとお母さんは仲よくできなくて、別々に住むことになったんだよ」とその度に説明をしました。
    子供は旦那と離れたことよりもいきなりばぁばんちでの暮らしが始まって、環境の変化にも戸惑っていたんだと思います。
    旦那はモラハラだし子供の面倒も見なかったけど、子供的には一緒に暮らしてたお父さんでやっぱりそれなりに好きだったんですね。
    でもいくら子供がお父さんを好きだったとしても、別居→離婚して子供と父親と引き離したことにまったく後悔はないです。
    あのまま一緒に住んでたらと思うとゾッとするし、それこそどうなっていたか分からないです😨
    よくあるニュースに出ていたかも、、とも思います(汗)
    子供はお母さんの味方です。
    絶対に分かってくれるからそこは大丈夫です!

    • 11月21日
  • あも

    あも

    やっぱりそうですよね。子どもが居なかったら即離婚してたのにこんなにズルズルしてるのは子どもがいるからです😣でもそろそろ決断の時かなと思います。覚悟決めないとな。

    • 11月21日
ままり

あなたの幸せがお子さんの笑顔や幸せにも繋がると思います。

私も昨年ようやく離婚しましたが、今はとても幸せですよ🍀

ちなみに私自身も両親が離婚してますが、片親だからってなんとも思ったことないです。
年の離れた弟もいて、両親が離婚した時は弟が3歳すぎた頃だったのですが、一切弟から「お父さん」という言葉を聞いたことがありません😅

頑張ってください!!!

  • あも

    あも

    そうなんですね!うちは、お金を財布から抜かれたり
    だったので、離婚した方が経済的にも逆に安定します。
    父親の代わりはできないけど母親をもっと頑張ったらいいですよね!!!😭👍🏻

    • 11月21日