※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の発達が気になります。指さしや言葉の理解が遅れているようです。同じ経験の方いますか?

1歳3ヶ月、、発達具合が気になります💦
やはり遅れているのでしょうか?💦
同じようなことあった方いらっしゃいますか?

あと1週間で1歳3ヶ月になるのですが、現状
・指さしを全くしない
(自分の気になるものを指ささない、わんわんどれー?と聞いても無反応)

・こちらの言っていることを全く理解していない(あれ取って、ご飯食べる人ー?など色々言っても無反応)

・マンマ、ママ、パパのような言葉は発しますが、誰に対しても言うので意味を理解していなそう

という感じです。

コメント

まいちゃん☆

うちの下の子も全部当てはまります😂

言葉はパパしか言えず、
誰にでもパパです😂

らむちゃん

1歳半になる子がいますが、気になるものへの指差しは出来ないし、わんわんも分かりません(笑)

言ってることは少しづつ理解出来るようになってきましたがパパ、ママなどは口を動かして遊んでる時にたまに出る程度です🤔

うちの子は体の発達は早いのですが頭を使った発達が他の子よりも遅いのでは?という感覚があります。
予防注射などで病院を訪れる時に先生に相談させてもらってますが許容範囲内だとのことだったので1歳2ヶ月の子なら問題ないのではないでしょうか🤔

晴日ママ

指差しは自分の気になったのしかしません
ご飯食べるは理解しますが
これパパに渡しては出来ません
言葉は
バーン🔫しか言えません
この頃って物凄く個人差大きいですよ!

2児ママ

うちの子も全く同じ感じです😭
言葉も全然出てこないし、意味もほとんど理解していなさそうだけど、先月よりはなんか宇宙語?喃語?みたいなので歌ってるような気がする〜と、他の子より過去のうちの子と比べるようになってからは、成長はしている!と思うようになりました😅
それでも心配ですよね😭
話せるようになるために、指さしが出来るように親として何か出来ることはないかと検索魔になっていますが、結局は待つしかないんですかね〜😂

はじめてのママリ

うちも意味なくマンマしかいえません💦
なんならまだスタスタ歩けません。