![maucope](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中にミルクを欲しがり、寝つきが悪い悩みです。対処方法を知りたいです。
報告が遅くなりました。
10月11日に陣痛促進剤を使う為入院しましたが、色々なアクシデントやトラブルにみまわれ、帝王切開での出産となりました。
3600㌘の元気で大きな男の子です(^-^)/
初夜間も赤ちゃんと同室になってるのですが、
なかなか寝つきが浅く…夜は母乳をあげても吸わなくて…ミルクしか飲んでくれません。
オムツ交換したり抱っこして落ち着くまであやしたりしてるんですが、最終的にはミルクを欲しがります。
決まった時間にあげるミルクを分けて飲ませてあげたりしてるのですが、それでもなかなか寝てくれません。
私自身睡眠が1時間もなく初っぱなから参っています。何かいい対処方法はないでしょうか?
- maucope(8歳)
コメント
![naaami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naaami
はじめから上手におっぱい吸える子はそんなにいないですよ( ¨̮ )
うちの下の子は今やっと上手になってきたかなー?という感じです!
ミルクですが、足りてないから泣いてるんだと思います。決まった時間というのは3時間ごとでしょうか?
1ヶ月までは3時間あけなくても大丈夫でしたよ、うちの産院は!まだ吸う力も弱いため1度にたくさんは飲めないので欲しがるだけあげていいとのことでした😊
![みイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みイ
出産おつかれさまでした(^ ^)
赤ちゃん大きく元気に産まれて来てくれたんですね♡!
うちの子も上手に吸える様になったのは生後3週間くらいからでした。
それまでは、うちの子は小さく産まれたこともありおっぱいをあげても深く咥えられなかったり、すぐに疲れて寝てしまってでも足りてないからすぐお腹が空いていてすぐ起きたりしてました💦
おっぱいがでるのであれば搾乳しておいて、授乳したあと搾乳したものを足したりしてもいいと思います!直母だと上手に飲めなくても哺乳瓶だとしっかり吸えたりしますし(^ ^)
夜眠たい中吸ってくれないからと、全く吸わせないと母乳の分泌量が増えていかないので根気強く頑張って少しでも吸わせて、足りない分ミルクや搾乳したものを足してあげて、日中ご家族が来た時など少し見ててもらって休むことは出来ませんか(>_<)?
-
maucope
お返事ありがとうございます!
本人や先生方も驚いていました。トラブルがなくても下から産むの難しかったかもねと言われました(^^;
まだ生後4日なので焦りすぎですね!
上手く吸えるようになるのはまだ先ですね(^-^)/
家に帰ったら搾乳して予備として使おうと思っています。
病院にいる間は練習だと思い吸わせてみます☆
哺乳瓶だと上手くすえてます(笑)
そうなんですか💦
最初は母乳からあげるようにはしてます!その後でミルク飲ませてます( ´∀`)
昼夜逆転してるのか日中はわりと大人しいので、その間休んでみます(^^;- 10月15日
-
みイ
大変でしたね💦
私は予定帝王切開での出産だったので心の準備は最初からできてました(笑)
傷口の痛みは少しずつ落ち着いて来ましたか(>_<)?
赤ちゃんある程度体重もありますし、上手に吸える様になるのうちの子よりは早い気がします😊
哺乳瓶だとグビグビ飲みますよね(笑)
赤ちゃんが寝てる時できるだけmaucopeさんも一緒に休んで下さい(^ ^)
私も入院中は夜が来るのがこわかったです(笑)大部屋だったこともありお互い様ではありますが赤ちゃん泣くと気使いましたし💦
退院したらご実家に里帰りされるのですか?- 10月15日
-
maucope
日にちが分かっていれば予め心の準備出来ますよね!
傷口より子宮の収縮の方が痛いです(>_<)今はだいぶ落ち着いてきています♪
日に日にちゃんと吸えてきているので、良かったです♪
のみますね!母乳との飲み方とは大違いですwwなるべく寝てる間に休むようにはしているんですけど、なかなか。
大部屋だと他の方に気を使うのでいつの泣くのかこわいですね(^^;
うちの母が昨日から2週間だけ来てくれています。
私自身の退院は火曜なので、いない間旦那と2人です(笑)- 10月16日
![しょうさく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうさく
おめでとうございます💕
なかなか寝てくれない赤ちゃんだと本当に大変ですよね💦
入院中なら夜間助産師さんに預かってもらえませんか?
それとおっぱいはよく出ていますか?
もしかしたらお腹がすいてるのかな?
私の場合最初はなかなかおっぱいが出なくて、ミルクも最低限足してたけど本当に寝てくれなくて参りそうでした💦3日目くらいから黄疸がきつくなりたまたまミルクを多めにあげることになるとよく寝てくれましたよ!
私は1人目は母乳よりの混合、2人目は完母でしたが退院してからはおっぱいが出る量が増えて寝てくれるようになりましたよ!
もし寝てくれないなら朝昼夜関係なく赤ちゃんが寝たらママも寝てくださいね!
実は2人とも生後2ヶ月頃から断乳するまでまた1時間おきに起きるようになり大変でしたが、慣れます(笑)赤ちゃんのリズムに合わせて生活したら何とかなりますよ!
-
maucope
お返事ありがとうございます!
赤ちゃんだから仕方ないとは分かっているんですが、病院で1人でいるので余計に不安になってしまいます。
預かって頂けるのですが、胸がパンパンでなるべく夜も吸わせてあげた方がいいと言われました。
睡眠不足で体が持ちそうもないので、今日か明日預かって頂こうと思っています。
おっぱいは最初に比べよくでるようになってきています。
昨日からはミルク吐くようになってきたので、母乳と調節しながら、夜は多めにあげて寝てもらうようにしています。
そうだったんですね!早く夜も長めに寝てくれるといいんですけどね!
完母だったんですね☆
退院までにはちゃんと出るようになる事祈ります(>_<)
赤ちゃんが寝てる時に寝るようにはしているのですが、なかなかで。
まだ初っぱななので早めに赤ちゃんの生活に慣れるようにします。- 10月16日
maucope
お返事ありがとうございます!
そうですよね。母乳は気長に頑張って見ます♪
やっぱり足りてないんですか!
そうですよ。産院で3時間ごとにミルクあげて量やトイレの具合など項目にあります。
そうだったんですね。それだと気兼ねなくあまり負担に思わずあげれそうですね。