
生後27日目の赤ちゃんが授乳後に寝ないことに悩んでいます。主人は赤ちゃんが泣いていないから気にしなくていいと言いますが、私は睡眠不足を心配しています。寝かしつけの方法やアドバイスがあれば教えてください。
生後27日目。授乳後に寝ません。
退院後から母乳で育てており、しばらくはお世話したらすぐ寝るというサイクルで生活しておりましたが、先週辺りから授乳後に寝なくなりました。
抱いている間は目を瞑っている(寝ている?)のですが、ベッドに置くと起きてしまい、寝かしつけが下手なのもあってかそのまま1〜2時間起きていることが多いです。
起きている時は唸ったりなんか喋ったり?しています。
主人は泣いている訳じゃないから好きにさせていいんじゃない、と言いますが、睡眠時間が足りてないような気がして私は一生懸命寝かせようとしています。
主人の言うように見守っていればいいのか、それとも寝かせた方がいいのか、どうするべきなのでしょうか。
また、寝かしつけのコツがあれば教えていただきたいです。
- ゆま(生後1ヶ月)
コメント

メル
だんだん起きてる時間も出てくるので、機嫌悪くないならそのまま見守ってたので大丈夫ですよ♡
喋ってたら喋り返してあげたりで♪
もちろん抱っこたりお部屋の中お散歩したりしてもいいですし、なんでもオッケーです!
気になるようでしたら1時間は見守り、そこらへんから抱っこしつつ、あわよくば寝かしつけ〜って感じにしてみても良いかもですね♪

はじめてのママリ🔰
うちの子も授乳後すぐには寝ませんでしたよ〜!
ゲップが下手な子だったので、飲ませたあとすぐに寝かせると吐き戻してしまうので30分ぐらいは抱っこしてました✋
そろそろ寝転がしても大丈夫かなーって頃合に布団に置くんですけど、手足バタバタさせて1人で遊んでたので寝るまでは視界に入る範囲で仮眠してました!
ちょっと前に2ヶ月の赤ちゃん連れのお母さんに似たようなこと聞かれて、「え!?飲んだらすぐ寝るのが普通なの!?」という驚きが…
泣いてたら構うけどご機嫌だったら放置してたので💦
-
ゆま
そうなんですね!ありがとうございます。
- 4月19日
ゆま
ありがとうございます。
色々触れ合ってみようと思います。