
コメント

退会ユーザー
扶養に入るとは税扶養ですね✨
旦那さんの税金控除されますよ😊

虹色ママ
配偶者控除を受けることで、旦那さん側の税金が安くなるということかと思います。
社会保険料は免除になっているはずですから、保険証の方の扶養はそのままです。税扶養のことではないでしょうか。
退会ユーザー
扶養に入るとは税扶養ですね✨
旦那さんの税金控除されますよ😊
虹色ママ
配偶者控除を受けることで、旦那さん側の税金が安くなるということかと思います。
社会保険料は免除になっているはずですから、保険証の方の扶養はそのままです。税扶養のことではないでしょうか。
「育休」に関する質問
ワーママの転職について。 現在2歳児を育てる母です。 今の会社は通勤に往復3時間半近くかかります。 出産前に2年働いて一度やめ、産後再就職して今2年半くらいです。 3年働いてやめたいので、来年あたりの転職を考えて…
我が家はもともと財布別です。 最近気づいたのですが 生活費負担額おなじくらいです。 私はいま育休中です 仕事してたときはパートで17.18マン手取りでした。 旦那は手取り23.24万 何で育休中で手当が少ないのに 私の負…
生理前だからほんとにイライラする 疲れるほんとイライラする 息子寝ないし、私の母は家でゆっくりしてると 「家のことすれば!?」 「息子寝てる時は家事やりなさい」 もう監視されてるみたいで疲れる 育休明けの仕事復…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考になりました!