※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1年生の子供が環境変化に苦しみ、友達とのトラブルや1人になることがある悩みを抱えています。親は子供をサポートし、学校や相談窓口からのアドバイスを受けながら、子供の気持ちを理解し、自信をつける方法を模索しています。様子を見ながら子供を支えることが大切です。

1年生の子供がいます。
入学式から、環境変化が苦手でチック症状が再発しました。元々、自分の気持ちをなかなかお友達や先生に言えない子なんで、そこも心配でした。案の定、今もなかなか友達とトラブルがある時、どんなふうに先生へ言えばいいか分からないみたいで、その場で、先生に言えずに家に帰ってきたりするので、私からもトラブルがある時などの先生やお友達への言い方を教えていて、なるべく自分で言えるように伝えています。また学校では、女の子のなかでグループ?が出来てきているのか、うちの子供が1人になることがあるみたいです。今までは一緒にいてくれたお友達が1人いたんですが、その子は、違うお友達と仲良くなり今はうちの子供といないらしくて、うちの子供が1人でいるとそのお友達がうちの子供に、○○(うちの子供の名前)1人でいて寂しいやろ?と聞いていて、うちの子供がうん。と言うと一緒に遊んでくれたりもしてくれるみたいなんです😭😭ですが、子供からの話では、昨日などは、うちの子供から男の子のお友達に遊ぼうと誘って、お友達と5人くらいで鬼ごっこしたり、1人で手作りのけん玉をしようとしたら、同時に男の子2人もけん玉をもってきて、3人でけん玉をしたみたいです。学童でもいつも一緒の女の子と宿題やけん玉をして、違うお友達2人ともりかちゃん人形?をしてなどの話を聞きました。ですが、また、昨日も学校で何回かお友達とトラブルがあり学校が楽しくなかったと話をしてました。音楽の時間があるのですが、木琴があり、その木琴を叩くバッチの色でお友達にとられたなどのトラブル、学童でりかちゃん人形のドレスをお友達に貸してと言ったら、ちょっと待ってと言われずっと貸してくれないから、その近くにいたお友達を誘って、その意地悪な子をほっておいて、違うお友達とりかちゃんを楽しんだと言っていました。本人なりに、考えながら遊びたい輪に入って遊んでいるからか特定のお友達はいないみたいです。ですが、話かけてきたりしてくれてるお友達もいるみたいだし、先生からは、1人になることがあると聞いて、私も心配でしたが、この状況なら、見守るでいいでしょうか?🤔✨
それとも何か違う方法?などありますか??
子供にきいても1人になる時は、何でもいいとそんなふうに思うみたいなんです。それが、本人が特に寂しいとかなく問題がないならいいと私は、考えています。また、相談窓口にも相談したんです。そしたら、1人でもいい、根掘り葉掘り聞かない、認める、褒める、ゆっくり話を聞いてあげる、学校の先生がグループワークなどで、うちの子供が1人にならないように輪に入れていってくれるほうがいいと言われました。なので、懇談があるので、どんな時に子供が1人になるのか聞いてみようと思いました。また、昨日は、学校でのトラブルがストレスになっていたのか、私の聞き方や話しかけ方が悪かったのか、大泣きしていました。私も反省しています。このような大人しい?子に、どう自信をつけてあげればいいでしょうか??我が家では、具体的に褒めてあげているのですが、子供が私はうまくないよ。などと言ったりするのですが、どうしてあげればいいでしょうか??

コメント

m.m

そのまま見守れば良いと思います!
子供は子供社会の中でたくさんの事を学ぶと思います😃
時には1人になったり、寂しいことや辛いなって思う事もあるかもしれません!でも、それも今は学びのひとつです✨
いじめになりそうな事があれば親が出る必要あるかと思いますが、今はそんな感じじゃないんですよね😊??
お子さんも工夫しながら遊んでるようなのでとっても賢い子なんですね☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。やっぱり、色々と子供なりに、今の環境を理解しようと学んでいますよね。本当に、その通りで、どんな経験も大人になれば役に立つこともあるので、今は、そっと見守りながら、人への伝え方を丁寧に子供に教えていこうと思いました。また、幸いにも子供が意地悪されたことがないみたいで、周りのお友達がいるなかで、子供が誘い方に慣れていないので、誘うのに時間がかかってるだけだと思っています。また、何事もいつも慎重な子ですが、そんなふうに言って頂き、ありがとうございます😭🙇✨✨
    なので、意地悪なことをされていないか確認しても忘れたみたいなことを言ったりするので、まずは、懇談があるので先生に聞いてみようと思います。最後まで、長々と読んで頂きありがとうございました🙇✨

    • 11月20日