※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やなぎ
子育て・グッズ

幼稚園でノロウイルスが流行中。罹った経験なし。感染対策や症状緩和方法を教えて欲しい。

ついに幼稚園でウイルス性胃腸炎が流行りはじめました。。
私も息子もノロには罹ったことなくて、今から戦々恐々してます。。。

そこでもしノロに罹ってしまった場合、こんな物あって良かったなどあったら教えていただきたいです!
あと、こういう対策したら自分には移らなかった!っていうのも教えてほしいです!!🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

息子も半年前胃腸炎貰ってきました😅そして旦那はノロに感染💦
水分補給にポカリとゼリーあって良かったと思います‼️
私は何とか大丈夫でした😀
後は吐いたとき用とかに
消毒液ですかね❗️旦那はトイレ行った後は必ず消毒して貰いました🤣私まで移りたくなかったので

  • やなぎ

    やなぎ

    ポカリとゼリーですね!!
    覚えておきます!✨

    • 11月19日
りんりん

ウイルス性胃腸炎治ったばかりです。

私は防水シートあってよかったなと思います。夜中に何度も吐くので防水シート敷いてなかった回は布団まで滲みて大変なことになり、一晩中洗濯祭りでした😅

あとは他の方もオススメしてる
ポカリ、ゼリー(ゼラチン)
ゼリーは、ほんの少ししか食べられないので、手作りで小さな容器に色んな味を作って置いてあります(^^)


お医者さんにアイスをオススメされたので食べさせてみたらパクパク食べてました😊

消毒だけしかしていませんが移ってないです!

もらってこないのが1番ですね✨

  • やなぎ

    やなぎ

    少しでも布団に嘔吐物ついたら、毎回洗濯って感じでしたか😱?

    アイスも良いんですね!🥺
    ノロだと栄養とかより、少しでも食べれる物って感じなんですかね(^^)

    • 11月19日
  • りんりん

    りんりん


    毎回洗濯してました〜!

    アイスは薬飲ませるのにあると便利だそうです!
    甘くてひんやりしてるから口に入れてくれましたよ(^^)  

    水分はポカリで補っていて、嘔吐が落ち着いたら食べるものならなんでもいい!という段階になってくるのでその時にもアイスは食べやすいのではないかと思います😊
    考え方によっては何も食べないよりカロリーはとれる…と、ぐったりしてツラそうにしてる娘見て思いました😅

    • 11月21日
みい

ペットシーツは重宝します😃
枕元に敷いておいたり、吐物を受け止めるために袋に入れて準備しておいたりしていました。
他には、衣類などはハイターで色落ちさせたくないので、毎回面倒でも熱湯に付けて消毒していました😫

うちは私だけが移ったのですが、目の前で突然吐かれて思わず素手で受け止めてしまった時の感染だと思うので、注意してください😅

  • やなぎ

    やなぎ

    ペットシーツ良さそうですね!!✨
    🐶飼ってて家にもあるので、もし罹ってしまった時にペットシーツ敷きたいと思います!

    突然吐かれたら、もうどうしようもないですよね😭😭😭
    ありがとうございます😊

    • 11月20日