※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
ココロ・悩み

子どもが無理矢理咳をして親に言うことを聞かせようとして困っている。どうやって止めさせればいいでしょうか。


子どもが親に言うことを聞いて欲しい時に
泣きながら無理矢理咳込んで吐きます。
吐いたら思い通りにしてもらえると思っています。
どうやったら辞めさせれるでしょうか。
本当にストレスで困っています。。

コメント

deleted user

何歳のお子さんですか?

  • のん

    のん

    2歳です。一歳半くらいからやるやようになりました。。

    • 11月19日
deleted user

心配になりますね💦

吐いた時はやさしくなだめつつ、でも要求は聞き入れない。
聞き入れられる要求は少し甘やかしてもいいから泣く前に聞いてあげる。

咳込んで吐いて思い通りになった!という成功体験があるのかな?と思いました。

  • のん

    のん

    どうしても感情的になってしまい、ダメだとは思いつつ泣きながら咳しだすと吐いちゃうから辞めて!と大声出してしまいます。。それで余計泣いて吐くのもわかってるのですが。。
    思い通りになるまでエンドレスで吐こうとするので要求を受け入れてしまいます。。

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最終的に聞き入れてしまうなら、泣き出して咳をし出した時点で聞き入れてあげた方がいいかなと思います。
    なかなか難しいとは思いますが…2歳過ぎだとまだイヤイヤの時期が過ぎるにも時間がかかるかもしれませんよね💦

    逆に泣かず吐かずにお願い出来た時は、落ち着いて言えて偉かったね〜と過剰に褒めちぎるのも良いかなと思いました!

    • 11月19日