※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

熱が上がったり下がったりして迷っている。病院でダイアップを早めに入れたかもしれないと言われた。3回目の服用は必要か悩んでいる。どうすべきか。

過去に2回熱性痙攣起こしてます。
2年ほど前ですが💦
予防にダイアップを処方されています。

昨日から37.5の熱が出てすぐ平熱になったりして迷ったのですがダイアップを入れました。その8時間後に2回目を入れました。

朝になり、平熱に戻ってたのですが、一応病院に行くと37.7でちょっとあがっていました。
ダイアップを入れるのちょっと早かったかもねと言われました😫。
その後昼寝したあと37.1でしたがまたじわじわあがってさっきは38.3になり、また今37.7でした。
この場合は皆様どうしますか?
ちょうど8時で24時間経過しているので3回目入れるべきですか?薬剤師さんにも聞いたのですがお母さんが心配なら入れていいですよと言われたので迷ってます💦

コメント

みどりーず🥝

過去4回熱性痙攣起こしダイアップ所持しています。
その場合だと私は入れないです!ちなみに単純型ですか?
複雑型だとまた変わってくるかもしれませんが、単純型の痙攣は悪いものではないし、ダイアップ3回入れると副作用の方が気になるし、発熱後24時間以降であれば発症率も下がるから入れなくて良いとかかりつけで言われたことがあるからです。

はじめてのママリ🔰

お返事ありがとうございます!熱性痙攣2回目の意識の戻りが悪く入院していたのですがきっと単純型だと思います💦
昨日はダイアップ入れませんでした。
今もまた上がり下がりあり、現在少し上がって37.7あるのですがいれなくても大丈夫ですかね?🥺