![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が保育園でコミュニケーションが難しいようです。発達に問題があるか、性格なのか不安です。
3歳の娘についてです。長くなります。
今年4月から保育園に通い始めました。性格は慎重で繊細だと思います。
家ではよくお喋りしますが、園ではほぼ話さないそうです。
お歌が大好きで、お歌は大きな声で歌うとのことですが、先生に話しかけられても、うん😊とニコっとするくらいで会話がないみたいです。
先生と帰りが一緒になり、よく話している姿にびっくりされ、久しぶりに声を聞いたと言われました。
迎えに行くと上のクラスのお子さんたちが、娘をみて、○○ちゃん😊と声をかけてくれますが、隠れてしまいます。他のお子さんが手を繋ごうとしても繋ぎません。顔を背けたりしてしまいます。朝も必ず保育園に行きたくないと言います。
なんで行きたくないの?と聞くと、ママと遊びたいから、と言います。
3歳になり、周りのお子さんたちとコミュケーションが取れてない気がして不安です。他のお子さんはにこにこして寄ってきてくれたり、目を合わせてくれますが、娘は先生や他の親御さんとも目を合わせようとしません。
先生方にはお歌はよく歌うし、お友達とも遊んだりすることもある、会話はないけど指示も通ると聞いています。
厳しい保育園ではなくのびのびした保育園です。
客観的にみて娘は何か発達に問題があると感じますか?性格でしょうか。他の人と目を合わせない、人を避けすぎるので不安になります。
- ママリ
![Maaa13](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maaa13
今までの経験が少ないだけかもしれませんが、発達に問題あるか心配でしたら市の相談とかで検査予約とったらいいですよ!
コメント