
子供が欲しいものを買わないとギャン泣きし、買ってもらうことになる悩みについて、どう対応すればいいか相談しています。
もうすぐ3歳です
買い物行ったら1日1個買うならいいけど
スーパーで買って薬局でも買ってその前にガチャガチャって...
なんでもかんでも思い通りにならないと気が済まない子供の対応に困ってます...
欲しいって言ったものを他のことで気を引いて上手くいく時もあれば、
欲しいからギャン泣きの時があり
ギャン泣きになるとお店にも周りの人にも迷惑かかるし結局買うはめに....
今日はたまたま色んな店に用があったので何個か行き毎回買われるって感じでした💦
みなさんどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

そうくんママ
もう、それは癖になっていて泣けば買ってもらえると思ってますね😅
どんなに、泣き叫んでも買わない一択です。
お店入る前に約束するとかですね。
お店の人に迷惑かけるから、買うんではなくて、、
お店の人も理解してくれるし、嫌な顔する人もいるけど
周りの顔色伺ってたら、
ワガママ放題だし、
私ならそれみたら、甘いなーって思うだけです、、

えるさちゃん🍊
うちの娘もそんな感じです🤣
泣かれるの面倒なので買っちゃいますが何個も!ってなるのは嫌なのでこれだけ買うって約束だったよね?って。
これも買うならこっちはなしだよって言って聞かせてます。
-
はじめてのママリ🔰
約束守れないんですよねー...
ちょっとずつわかってくれますかね...- 11月19日

いちご
家に似たようなのがあるときは「おうちにあるから早く帰って遊ぼうね!」
持ってないものは「わぁ!楽しそうだね!遊んでみたいね、パパに聞いてみようね!」
って帰るようにしてるので9割買わないです💦
毎週スーパーへ行きますがお菓子は欲しがったことないです。あとはパンを持ち歩いてお腹空いてるなら車でパン食べようねとお話しします。
泣いたりすれば買ってもらえると学習してるので、何回か心を鬼にして絶対に買って貰えないという体験をさせるとかですかねぇ😩
子供も興奮すると約束してもすっかり忘れますよね😓
-
はじめてのママリ🔰
買わないのもすごいですね!!!
もう完全にくせになってます...- 11月19日

ぷらっぐ
うちはお店に入る前に目的を伝えて、今日はおもちゃ買わないと約束してます。
守れなかったら帰るルールです。
最初の頃はひっくり返って泣いてましたが、今は欲しい!と言われてもお約束は何だった?と聞き返しただけで買わない約束だった!とわかってくれますよ。
-
はじめてのママリ🔰
約束まだわかってないんですよねよく...
約束しても意味無くて...
もう少ししたらわかってくれますかねー...- 11月19日
-
ぷらっぐ
わからなくても、もうすぐ3歳なら続けてたらすぐ理解すると思います!
うちは発達ゆっくりさんですが理解できましたよ!
ちゃんと覚えてないんですが、子供の要求1つに対して親は300回くらいダメと伝えないと子供は理解できないみたいなのを聞いたことあるので、まずは親がすぐ折れないように頑張ってみてください☺️- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦💦💦
ありがとうございます😩- 11月19日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
泣いても死ぬわけじゃないしほっときます😂
それだけ買ってもらえならそりゃ泣き叫びますよ😂😂
はじめてのママリ🔰
お店の前で約束しても
結局意味無くて...
買っちゃだめですよねありがとうございます
そうくんママ
買っちゃえば、約束なんてないものだと3歳の子だってそう思いますよ😅
なんでもそうですが、辞めたければ泣き叫んでも折れたらダメです。
断乳と一緒です。
この先、苦労するだけですよ😅
大変だとは、思いますが辞めさせたいなら頑張るしかないです。
キツイ言い方にはなりますが、、
買い与え続けられるお金もあるならいいし、お子さんが将来それで困らないなら買ってあげてください。