
コメント

DAHNmama
私も職種は違いますが3ヶ月で退職しました。
私は子供がタイミング悪く熱をしょっちゅう出してしまい、結構なお休みを長期でもらってしまい、急な休みが多いことでシフトについて上司が悩んでいたので迷惑をかけてしまったので退職しました。
単純に「出来れば続けたかったのですが家庭の都合で…」でいいかもしれないです。
DAHNmama
私も職種は違いますが3ヶ月で退職しました。
私は子供がタイミング悪く熱をしょっちゅう出してしまい、結構なお休みを長期でもらってしまい、急な休みが多いことでシフトについて上司が悩んでいたので迷惑をかけてしまったので退職しました。
単純に「出来れば続けたかったのですが家庭の都合で…」でいいかもしれないです。
「職場」に関する質問
世帯年収650万程で住宅ローン3800万円は厳しいでしょうか?😔 今、子供が1人いるのですが戸建てを買おうか検討中です。 いいな〜と思う物件が諸費用込みで3800万いかないくらいで、月10万程の支払い35年ローンです。 私…
ただのつぶやきになっちゃいますが、、 明日はいよいよ次の職場の面接!!!! 面接は何回もしてるけどやっぱり緊張します!!!!!!早く終わって解放感味わいたい!!!
妊娠中の黒い感情について 今妊娠8ヶ月ですが、前にあったことを思い出して ずるいな〜酷いな〜とモヤモヤしてしまいます。 上の子が6月産まれでしたが育休中に職場の上司から電話が来て4月に入園しないと私たちは貴方に…
お仕事人気の質問ランキング
こけこ
ご自身のケースも教えていただき、ありがとうございます!そうですよね、色々な事情がありますもんね😅
たしかに、具体的に言わなくても良いかもしれません。。とっても参考になりました!ありがとうございました!!
ママリ
過去の質問にすみません😢⤵️⤵️
その後無事退職できたでしょうか?
私も似たような感じです😢
こけこ
結局、新しいパート先が、自分が以前から働きたかった職種だったので、それを伝えて「こちらのお仕事もとても楽しくて続けたかったのですが、どうしても以前からやりたかった仕事に空きが出たので、諦められなくて」と言いました。そしたら、「新しい職場が辛かったり合わなかったら帰ってこれるように、辞めないで在籍してていいよ」と言ってもらえて(*^^*)お言葉に甘えて、以前からの職場には在籍だけしてシフトは入らないまま2ヶ月くらい新しい職場で仕事してました。
新しい職場がとても私に合っていて順調に仕事できていたので、以前の職場に連絡をして制服を返しがてらご挨拶してきました。最後、めんどくさいというか…気まずい気持ちもありましたが、きちんと挨拶できたので、またそのお店を普通に利用もできて良かったです(*^^*)