コメント
まめ子とにまめちゃん
言葉の理解力は個人差がありますし、根気強く言い聞かせていけばきっと分かるようになると思いますよ^_^
子ども同士の交流を見てるとドキドキしちゃいますよね^^;
ちちこん
大丈夫ですよ。
って…うちのところもまだ出来てる!とは言いきれません笑。
弟くんになでなでが出来ませんが、可愛くて、【いーっ】となっちゃうんでしょうね。
お友達には【いーっ】とはなってないみたいです。お友だちには優しくねと声かけはしていましたが、そのうち自然に出来るようになると思いますよ。
-
ゆうママ
大丈夫と言っていただいて少し安心できます。(;_;)そのうちできるようになると思い、繰り返しお伝えしていきたいとおもいます。
- 10月14日
MAXとき
うちは犬がいるからか?結構早めにいい子いい子するようになりました
そうすると犬が逃げないと学習したみたいです
それと同時に自分より小さい赤ちゃんを撫でるようになりました
そうなる環境がないとなかなか難しいんじゃないかな?と思いますよ
保育園の先生のお子さんは一人っ子なんですが、高校生になっても年下は苦手でどう扱ったらいいかわからないって言うそうです
-
ゆうママ
そうなんですね。ありがとうございます。
わんちゃんがいると学習ができる機会になりそうですよね。
なかなかむずかしいのはしょうがないと分かるだけでもありがたいです。- 10月14日
ゆうママ
ありがとうございます(;_;)そうなんですね。
ドキドキしちゃいます>_<