
保育園に通う子どもが鼻風邪を繰り返し、保育園の先生と耳鼻科の先生の対応に悩んでいます。病院を変えるべきか、小児科に相談すべきか迷っています。
9月から保育園に行き始めそこから良くなったり悪くなったりを繰り返し鼻風邪をひいています。
保育園の先生には鼻水だけだし通園して大丈夫ですよと言われ通っているのですが、毎週耳鼻科に通って薬を貰っている状態で...耳鼻科の先生にはもう薬に頼らず鼻水吸引で行きましょうと言われたのですがなかなか薬飲んでも良くならないし、イマイチ信用出来ず...経過も知っている病院に通い続けるべきか、かかりつけの小児科の先生に相談すべきか...悩んでいます。保育園に行ってるので仕方の無いことなんでしょうか...
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
保育園に通って一年くらいは常に鼻水でていました😹
周りの子供達も冬は鼻水でてる子がほとんどです‼︎笑
まだ上手くすすれないから垂れ流してるだけで大人でも寒かったら鼻水でるのであまり気にしなくてもいいかなぁとは思いますよ‼︎
そこから中耳炎になったりするので吸引だけは家でこまめにしていました✨

じゅえりー
耳鼻科と小児科にかかった時に薬局は同じでしょうか?
私、薬剤師さんに相談しちゃいました😅
出される薬が違うので…
薬の処方的にどちらがどういう感じでしょうか?って。
結果的に私は何でも小児科にまず行くようになりました💦
保育園あるあるで一年目は元気な期間の短い事😭
でも、その後が強くなりましたよ💪
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
薬局は別になります!
やはり小児科ですかね...行ってる耳鼻科は混んでるので待ち時間も長く1日がかりで😅
鼻水は保育園あるあるなんですね!1年は頑張ります!- 11月19日
-
じゅえりー
耳鼻科混みますよね😭
中耳炎にならないように鼻水こまめに吸ってあげるのは大切みたいです😄
吸われる時に口をあーんと開けれるようになると、痛くないらしいです✨
小児科の先生に言われ、子ども達実践した所、痛くなかったそうです😄- 11月19日

はくまい
メルシーポットです!メルシーポットを買いましょう!
うちも小児科に通ったりしましたが、あまり効果はなく、今はただひたすら鼻水を吸引してます
中耳炎予防にいいみたいです🙆🏻♀️
吸引中は泣き叫びますが、終わるとすっきりした、とケロッとしてます
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
メルシーポット持ってて夜は吸引出来てるんですけど朝は軽くしか出来ず...ギャン泣きで心折れそうです😅
やっぱり吸引いいんですよね...頑張ります!- 11月19日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
やはり鼻水は仕方ない事なんですね...吸引も家でしてるのですが毎回ギャン泣きで可哀想で心折れそうです...鼻づまりも辛そうで可哀想だなと😭