
11ヶ月の赤ちゃんのお世話でイライラしています。余裕を持ちたいと思っています。
愚痴です。
毎晩自己嫌悪に陥ります😔
生後11ヶ月、もうすぐ一歳のお誕生日を迎えます
最近、少しずつ歩くようになり行動範囲が増えて
日中は色んなものに興味を持ち、いたずらするようになり
ついついダメ!と言ってしまいます。
ご飯中に歩いて逃げ回ったりオムツもすんなり替えられず
イライラしてしまいます。
なるべく笑顔で声掛けするように心がけてますが
イライラが伝わるのか最近はすぐ泣くことが増えました。
毎晩寝顔を見ては今日一日なんであんなに余裕がなかったんだろうと落ち込みます。。
これからイヤイヤ期もあるだろうし
子供自身は出来ることが増えて楽しい時期なのにと
もっと余裕を持ちたいな・・・
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
うちの子も11ヶ月です😊
目も離せないし本当に毎日戦いですよね😵💫
うちの子はここ2.3ヶ月離乳食もほとんど食べない、そのわりにミルクの量が増えるわけでもない、吐き戻す、便秘、体重は成長曲線からはみ出す、後追いで大泣き、何回か散歩に連れ出さないと不機嫌などなど本当にしんどかったです。もう一緒に泣いてましたし、イライラして発狂してました😂
ずーっと不機嫌で吐き戻しや便秘が続いていたので何度か病院に通院していたのですが、レントゲンを撮ったら難病の可能性を示唆されました😵💫今は様子見しているのですが、これで機嫌が悪かったのかなとか、お腹が苦しくてご飯食べられないのに無理に食べさせようとしてごめんとか、本当に申し訳なくなって、その子にもそうしてる理由があるからもうイライラするのはやめようと思いました🥲大人だって自分がやりたいこと中断させられたり、思うことと違うことされたら嫌だもんなぁと。ただでさえ赤ちゃんは言葉喋れないですしね🥺こんなこと思っても、朝になると早く夜にならないかな、、、とは思ってしまいますが(笑)イライラしそうになったらとりあえず歌歌ってごまかしてます😅お互い大変ですががんばりましょうね😊

はじめてのママリ🔰りんご
めっちゃ分かりますよ🥲🥲
ほんとオムツひとつ替えるのにどんだけ動くんだよって思います
ズボン履かせるのにも一苦労でイライラしてムキーッてなってしまいます😭
怒ったり注意する度に息子が泣いて足にすがりついてくるので申し訳ないです😞
何の回答にもなってなくてすみません💦
わかりすぎるっ!と思ってコメントしちゃいました
ほんとに大変ですよね😭
-
はじめてのママリ
寝かしつけ後に今日一日を思い返して後悔でいっぱいになりママリで吐き出させて貰ったんですが、頂いたコメント見て泣きそうになりました、、うちもよく後追いして足にすがりついてきます😢同じ様な方がいると思うと安心するし、また頑張ろうと思います😊明日はいい一日になるといいな!コメントありがとうございました!- 11月18日

にゃんちゅー
うちも同じです。
触らせたいのについつい
だめ!と言ってしまいます
-
はじめてのママリ
わー!コメント頂いてたのに気付くの遅くなりすみません💦ですよね!触ることから学ぶこともあるんだろうなと思うのにだめー!て言っちゃいます😢
- 11月21日

みー
めちゃくちゃわかります😭
うちも11ヶ月なんですが、ご飯食べる時に逃げ出したり、おむつかえるときにひっくり返ったり😂
毎日怒ってます🥲
でも笑顔見ると可愛いなぁって我にかえります😂
イライラするのは真剣に子供と向き合ってる証拠なんだ!と思ってもう割り切って怒るときは怒る!可愛がるときは可愛がるようにしてます😂⭐️
-
はじめてのママリ
コメントに気づかずで遅くなりすみません🥲
割り切り大事ですね、、!
私も割り切って怒る時と可愛がる時で全力で向かおうと思います!- 11月21日
はじめてのママリ
難病の示唆、、大変な経験をされていたんですね😔
言葉は喋れないけど自我が出てきた分、子供の方がイライラしたり大人に気持ちが伝わらないもどかしさがあるんだろうな、、と思ったら親がイライラしてたらダメだな!と思いました!
イライラしそうになったら歌います!😆
コメントありがとうございました!