
旦那が友人の結婚式に参加し、祝儀で意見が割れています。会費1万2千円かかるが、旦那は3万包みたい。給料日前でキツイため、1万でいいと思っています。皆さんは3万包みますか?
旦那が友人の結婚式に参加するのですが
祝儀のことで私と意見が割れてます
結婚式と言っても1.5次会的なものらしくて
会費1万2千円かかるものらしいです。
旦那は新郎新婦どっちも知ってるから3万包みたいと言ってるのですが
正直給料日前で生活もかなりキツイので
わたし的には会費があるなら祝儀は1万でいいんじゃないかと思ってます。
皆さんなら3万包みますか?
- mama\( ・ω・ )/(1歳1ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
会費制なら会費だけ支払うのが普通だと思います

ままり
自分の結婚した時や結婚式の時に3万貰ってたら3万つつみますが、もらってなかったら会費だけでいいと思います。
-
mama\( ・ω・ )/
回答ありがとうございます!
頂いてないので
会費のみでいいですよね💦
旦那にも言ってみます!
ありがとうございます!- 11月18日

rin
三万は親族が出す金額だと思います!
北海道でしょうか?本州は会費制じゃ無いので。
会費を別として一万円でいいです。
-
rin
一万円は祝儀というか、結婚祝いです。ペアマグカップとか品物でもいいかも
- 11月18日
-
mama\( ・ω・ )/
回答ありがとうございます!
大阪です!
そうですよね!
旦那に言ってみます!
ありがとうございます💦- 11月18日

ぽむ
会費制の結婚式はご祝儀渡さないですよ!
新郎新婦やゲストにも金銭面的負担を減らすためそうされてると思うので、下手にもっていくと気を遣われてしまうと思います💦
会費をきちんと封筒で包んで持っていくので十分です😊
-
mama\( ・ω・ )/
やっぱりそうですよね💦
旦那にも言ってみます!
ありがとうございます💦- 11月18日

まめ
会費制なら会費だけでいいと思います🙆💓
ご祝儀貰っちゃうとお金の管理とかもさせてしまうから新郎新婦が気を遣うかなと🥺💦

はじめてのママリ🔰
会費制ならご祝儀を渡すのは逆に迷惑かと😓
会費制の意味がないというか..
後日プレゼントは大丈夫ですよ👌

退会ユーザー
会費制にしてるのは負担を無くしてきてもらうためなので会費のみで大丈夫ですよー!三万も包んじゃうとお返しとか大変です💦それなら別でお返しなしでプレゼントの方が◎

moon
会費制でご祝儀を渡すと内祝いを別途用意したり手間がかかるので会費でいいです。
それでも食い下がるなら見栄は自分のお小遣いで張ってくだい。って自腹切らせましょう!
mama\( ・ω・ )/
回答ありがとうございます。
普通そうですよね。
旦那にも言ってみます!