![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児育児中で、夫の出勤が増えて不安。子どもが入院した場合、1人はどうするか悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。
両親などの親族を頼ることができず、ご主人が仕事で時間の融通がききにくい方、いらっしゃいますか?
今新生児育児中で、一ヶ月は夫が休みとテレワークで対応してくれる予定でした。
上司にもそれて許可を得ていましたが、産後一週間経った今日、やはり出勤してほしいと…
これまで比較的融通が利きやすいと聞いていた為、今回のことで、これから子どもを育てることに不安を感じています。
それなら子どもは一人のほうが良かったじゃないか…など、今更考えても仕方のない事ばかりぐるぐる回ります。
明日も本当は下の子どもの一週間検診でしたが、上の子が風邪を引いてしまい、見る人がいないので行くことができません。
下の子どもにも申し訳無くて…
今1番心配しているのは、もしどちらかの子どもが入院になったらもう一人はどうするのか?という事です。
同じような状況を経験されたことある方はどうやって乗り切りましたか?
もしよろしければ教えてください。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 6歳)
![▶6人の怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
▶6人の怪獣
どちらの実家も近いですが、基本的には頼らないし頼ったことありません😉
旦那は産後も休みなしでした!
検診は日にちずらしたりしてきました😌
入院は上2人だけの時にどちらも入院しましたが、3人で入院しました😅(笑)
コメント