※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぶん
子育て・グッズ

補助便座を使っていますが、身長97cmでまだ早いかどうか気になります。子供用のトイレではズボンとパンツを脱がずにできるので、その方法を知りたいです。

補助便座の卒業と、ズボンとパンツを脱がずに
下ろして出来るようにしたいです。

どのようにされましたか??
今身長97cmくらいですがまだ早いでしょうか?

真ん中がくぼんで便器に沿う形の踏み台と、ハンドル付きの跨ぐタイプの補助便座を使っていました。

子供用の小さいトイレではズボンとパンツだけ下ろして出来ます。

コメント

ぽん

できると思いますが最初はバランスとるの難しいと思います

うちは、足閉じてできるタイプの補助便座に変更して
ズボンやパンツを脱がなくていいようにしました

家ではまだ補助便座使ってます
慣れた頃に外出先で補助便座なしでできるように最初は支えて練習しました

割とすぐ慣れると思います

  • かなぶん

    かなぶん

    コメントありがとうございます!
    うちもハンドルやでこぼこのないタイプの補助便座を買ってみます!
    出先だと足がつかないのですごい内股になってしがみつかれます笑😅

    • 11月18日
moony mama

3歳半くらいから、ズボンとパンツ下げただけで一人でトイレしてます😊
外出時のトイレの時に下ろすだけにしてたので、特に教えることなくできるようになりました。
我が家の補助便座は捕まる部分が取り外せるタイプだったのもすんなりとで理由かもしれませんが。
その数ヶ月後には、補助便座も卒業してステップ台だけになりました。

  • かなぶん

    かなぶん

    コメントありがとうございます!
    うちもハンドル外してみたんですが、何か凹凸があって結局跨がないと座りにくいみたいなので買い替えてしばらくみます💦
    ちなみに手順としては、ステップに上がって便器を背に立ってズボン下ろして座る、ですよね??
    ステップに奥行があった方がやりやすそうでしょうか?

    • 11月18日
  • moony mama

    moony mama

    我が家は、このセットを使ってます。なので、ステップはそんなに大きくないですよ。

    • 11月18日
  • かなぶん

    かなぶん

    ありがとうございます!
    すごく参考になります😍
    うちは跨ぐ前提で両側が手厚いタイプのステップで前側が薄いので、前だけのやつも買い足そうと思います!

    • 11月18日