![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胚盤胞移植3日目で、黄体ホルモン低くて心配。ルテウム膣坐薬増やす意味は?着床している可能性は?判定日まで不安が続く。
胚盤胞を移植して、今日で3日目です。
エストラーナテープとルテウム膣坐薬1日2回をしています。
今日診察で血液検査したところ黄体ホルモンの数値が6.○○で(詳しくは忘れてしまいました)
10以上が好ましいとのことで、ルテウム膣坐薬が今日から1日3回になりました😭
胚盤胞で3日目って、着床するとしたらもうしてますよね!?
今更、坐薬増やして意味あるのかなぁ…
黄体ホルモンが低かったなら今回ダメだったのかなぁ…
と、意気消沈してます(._.)
まだまだ判定日まで長いのでモヤモヤ期間が長すぎて😭
黄体ホルモン低いと、やっぱり着床してない可能性高いですかねぇ〜😭
- かな
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も胚盤胞移植でした❗️
同じお薬使っていましたが、、私は移植後は血液検査してなかったので、ホルモン値がどのくらいなのかはわかってませんでした💦
私の場合、着床が遅れたのか、判定日のhcg低かったので、必ずしも100パーセント1から2日で着床するとは限りませんよ❗️
それに、万全を尽くすのには意味があると思うので、信じてみてください❣️
かな
移植後、検査ない場合もあるんですねー!
意味のないことは先生もしないですよね😅
少し希望が持てました、お返事ありがとうございます😭