![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公立保育園と認定こども園、どちらが良いでしょうか?夫婦共に正社員ならこども園は厳しいかもしれません。
公立保育園か認定こども園どちらを第一希望にするか迷っています。
皆さんならどちらを選びますか?
ちなみにどちらも自宅と職場からは近く、1歳〜就学前の子が在園可能です。
【公立保育園】
・定員140名
・送り迎えは駐車場がなく、園の入り口前に並んで駐車
・建物は古く、昔ながらの保育園
・園庭がとても広い
・先生の対応が良い(こちらは園庭開放で何度か足を運んでいます。)
・自園給食が毎日あるが、3歳からはご飯のみ毎日持参
・公立保育園なので、制服代や入園費などがない
【認定こども園】
・定員200名
・昨年私立幼稚園からこども園になった
・駐車場がとても広い
・昨年建て直したばかり、園庭も広い
・コロナで見学不可、最近再開された園庭開放も1歳からしか参加出来ない為情報不足
・自園給食有り、お弁当の日は一切なし
・保育参観が2ヶ月に1回あり→正社員なので毎回参加出来ない可能性が高い
・年1回家庭訪問がある
・英語、生花などの教室がある
・毎月施設維持費で¥4,000徴収される
・入園費、制服代で約¥70,000徴収される
保育園激戦区ではないので、おそらく第一希望のところに入園出来るかなと思います。
今すぐ仕事復帰する訳ではないので、こども園の方は見学再開になり次第行ってみようとは思いますが、この情報+皆さんの経験を踏まえるとしたらどちらが良いと思いますか?
夫婦共に正社員だとこども園は厳しいですかね😅?
- N
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一人っ子で第一子なら認定こども園にするかもですが、我が家は3人なので、公立の一択のみですね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士をしています。
認定こども園の方が建物もきれいで行事も豊富なところ、すごくいいですよね☺️3歳児以上も完全給食なとこも魅力的です🥺
ちなみに私は公立保育園推しです👍
やはり公立は公務員で市の職員なので、保護者の方への対応の仕方はかなり気をつけているかなと。保育料以外にお金ほぼかからないとこもいいですよね!
園長先生含め職員は転勤があるので、毎年さみしい思いをするかもしれませんが💦
私立では閉園時間1分遅刻したらお金が発生する所とか、保育園側とお子さんの特性が合わないと判断された場合、転園を勧められたりすることもあるそうで、、私はどちらにも入園できる状況なら、公立かな〜と思います!
-
N
保育士さんからの回答とても助かります!
こども園は確かに行事や建物すごく魅力的です✨
そうなんですね!
確かに対応かなり丁寧でした☺️
転勤は寂しいですね😭
1分遅刻って厳しいですね💦
色々よく考えてみます!- 11月18日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
娘は認定こども園通っています😊
今は育休中ですが、仕事してた時は17時頃にお迎えに行っていて、まだ残っている子も結構いたので、両親ともに正社員の方も割といるのかな?と思います。
うちは、仕事しているからこそ、こども園が魅力的でした!
完全給食だし、イベントもあるし、希望者は英語・ピアノ・バレエ・チアなど習い事もできるので。
習い事は、お互い土曜日も仕事あったりするので、やりたいと言っても通わせられないな💦と思っていたので、こども園でやってくれるのはかなり魅力的でした。
-
N
こども園でもお迎え遅い子結構多いんですね!
習い事たくさんあるんですね☺️
時間まだあるので再度色々考えてみます✨- 11月18日
N
一人っ子です!2人目の予定はないですね😅
公立一択というのは金銭面でってことですかね?
ママリ
そーです☺️見学して先生とか環境のよい所にしました☺️