※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
ココロ・悩み

2歳1ヶ月の男の子がイヤイヤ期で、上の子にイライラしてしまう悩み。特にチャイルドシートや帰宅時に座らないことに困っています。同じ経験の方、対処法を知りたいです。

2歳1ヶ月の男の子がいます。
イヤイヤ期が本格的になってきて、なにをするにも時間がかかります。
こういう時期と分かってはいるのですが、、
下の子のお世話もあり予定通りに進まないとどうしても上の子にイライラしてしまいます🥲

特に出かけていて帰る際に中々チャイルドシートに座ってくれないこと、帰宅時に玄関から中に入ってくれないことですごくイライラして強くあたってしまうことで悩んでいます。

こんな小さい子にきつい言い方をしてもしょうがないのに🥺
自分の感情が抑えられずに無視したり上の子を睨んでしまったり。

同じような方いますか?
みなさんどうしているのか知りたいです。
よろしくお願いします🥲

コメント

あむ

うちもイヤイヤ期が本格的になってきて毎日ため息って感じです🥲
玄関から中に入ってくれないのも大共感です😭😭
私なんてまだ息子しかいないのに毎日めちゃくちゃイライラしてますよ🥵
全部に対応してたら自分も疲れちゃうので危険がない程度に放っておいてます🥲

ママリ🔰

息子3歳になりますが、まだまだイヤイヤしてます😭
2歳くらいは逆を言ったりしてました。さぁ車降りるよーと言うと嫌!!だったので、じゃ降りなくて良いよーと言うと降りるー!!で降りたり😂とにかく反抗したくてしょうがなかったみたいで、息子には効きました。
あとはとにかく気を逸らす。イヤイヤ発動したら先の楽しい事を伝えたりしてました!チャイルドシート嫌が発動したら、あ!!車乗って踏切見に行こっか!とか、公園でボールしに行こっか!とか言って子供の気が逸れたらその瞬間にガチャっと付ける😅最初のあ!!がポイントです🙋🏻‍♀️笑
2歳半〜後半にかけては言葉が通じるようになってきたので、ママ〇〇行きたいから着いてきてくれない?とか〇〇したいから手伝ってくれない?助けてくれない?が一番効きました。
3歳の今は全て効力を失ったので、もう3歳相手に日々喧嘩してます🤣情けない…
いつか終わると信じてお互い頑張りましょ😭😭