![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘は2歳10ヶ月でまだおともだちと仲良く遊べず、自閉症の兄の影響もあり、発達の問題か迷っています。2歳後半の子どもはどれくらい大人の指示を聞けるのか不安です。
2歳10ヶ月、おともだちと仲良く遊べますか?
娘は喜怒哀楽が激しく、まだまだおともだちと仲良く遊べません。2歳児なので、まだやりとりをして遊ぶというのはそんなにないかと思うのですが、自分がやっている遊びに友達がはいってくると、さわってもないのに、これ○○ちゃんの!といって怒ったり、自分もスコップをもっているのに、相手のをとろうとしたり、気にくわないと持っているものを投げたりします。
テンションがあがるとマイワールドも強くて、なかなか指示も通らないし、落ち着きもないかんじがします。
2歳後半の子は、どれくらいおとなしく大人のいうこと聞けますか?レストランで食べおわってもその場にいれるとかスーパーであとを必ずついてくる、など。
上の子が自閉症なので、育てにくさがあると発達の問題なのか、2歳児の行動なのかわからず、療育にいくレベルなのか迷っています。
- ちっち(6歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳半くらいから、お友達と上手に遊べる子、まだ難しいという子に分かれてくると思います!
前者の子の場合、外食や外出も大体親の言う事を聞いてくれる感じ、
後者はまだ難しい時も多い、という感じはします。
ですが3歳過ぎるとほぼ殆どの子が仲良く遊べるようになりますし、親の指示も聞けるようになると思います。
お子さんの場合落ち着くのに少しかかりそうですが、年齢的にはそれほど心配いらない時期だと思いますよ!
ちっち
ありがとうございます🙇
そうですよね、落ち着いてるお子さんはうちとは正反対で本当におりこうにみえます😭
3歳すぎまで様子みてみようと思います、成長してくれたら嬉しいです。