![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
確定申告について教えてください。正社員→失業給付→扶養入り→出産。2月に自分で確定申告必要?生命保険や個人年金は記入?会社の年末調整しか経験なし。
【確定申告などについて⠀】全く無知ですみません。
わかる方教えてください。
1月〜3月まで正社員してました。
その後、失業給付を受け、9月に籍を入れて、夫の扶養に入りました。
その間に妊娠をしてて9月に出産もしています。
この場合、2月に自分自身で確定申告が必要ですか?
また確定申告の時に自分の生命保険や個人年金はなにか記入したりするのですか?
今まで会社の年末調整しかした事がなく全くわからない状況です。
調べてもイマイチ分かりません。
宜しければ教えてくださいお願いします。m(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1-3月の給料は総額で103万円を超えていますか?
恐らく給料から所得税が天引きされてあるはずですが、多めに引かれていると思うので確定申告すれば払いすぎた分は返ってきます。
とくに年収が103万円以下なら引かれていたもの全額返ってきます。
年収が103万円以下なら生命保険料控除はしなくていいです。税金を払いませんから。
はじめてのママリ🔰
3ヶ月で103万は超えていません。
源泉徴収税額というものが返ってくるということですか?
控除はしなくていいんですね。
分かりやすく説明ありがとうございますm(_ _)m
ママリ
そうです、源泉徴収税額という欄に書かれた金額が返金されますよ☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
2月にしっかり確定申告したいと思います😃