
コメント

☺︎
普段の移動手段にもよると思いますよ😊うちは電車移動が多いのでベビーカーも抱っこ紐もどちらも使ってます👏🏻☺️今は軽いからいいけど、大きくなってきてずっと抱っこはきついです😂💦

はじめてのママリ🔰
どっちかならベビーカー買います!体重重くなってもしんどくないし(笑)

mamari
必要になったら買えばいいと思います✨
今はネットでもすぐ買えますし☺️
-
いちご
確かにっ!!w
- 11月18日

ボンジュール
ベビーカーに関してはレンタルにしてみては?
やはり、お子さんによって抱っこ紐が嫌だって泣くお子さんも居ますし。
反対にベビーカーが嫌だ歩きたいってお子さんもいるので。
最近では、メルカリでも抱っこ紐があるのでいっときだからお古でもいいならいいかと。
私は、抱っこ紐・三輪車・ストライダーはメルカリで購入しました。
ベビーカーは使わないけど、買い物カートを利用してり・しなかったりです。
ディズニーランドの時やお出かけ先にだいたいはベビーカーのレンタルも出来るので不便はしてないです。
-
いちご
メルカリ全然眼中にありませんでした😶
探してみますっ!
確かに,今ベビーカーっていろんなとこで貸し出ししてますよね😳- 11月18日

°ʚ(•ө•)ɞ°
ベビーカーはショッピングモールで借りたりできますけど、抱っこ紐は私の中では必需品です😂
-
いちご
やはり抱っこ紐買ってベビーカーはおいおい必要だったらって感じですかねぇ🤔
- 11月18日
-
°ʚ(•ө•)ɞ°
それでいいとおもいます😃
抱っこ紐は災害時にも使えるので損はないと思います!- 11月18日

🌱
私もそう思って産む前に抱っこ紐しか買わずでした!
生後4ヶ月頃に安くなってたa型ベビーカー購入しましたが3.4回しか使っておらず、ほぼ車+抱っこ紐でした😂
今思えばあと少し大きくなるの待って、b型買えばよかったなーって思ってます😱
-
いちご
やっぱりベビーカーより抱っこ紐の方が使う頻度高いですよね😂
その都度でベビーカー考えますっ!!- 11月18日

退会ユーザー
抱っこ紐はあったほうが便利だと思います!
おんぶできるものであればおんぶしながら家事ができたりしますし、うちは寝かしつけ使ったりするので必死アイテムです☺
-
いちご
やはり抱っこ紐ですよね😂
- 11月18日

ぴかり
車移動がメインですが、1人目はほとんどベビーカー使わなかったです!

みかな
抱っこ紐は必須でした!
もしもの災害の時にも役立つと思います😊
普通体型のお子さんなら抱っこ紐で乗り切って、7ヶ月ごろにb型ベビーカー買うのもありですかね✨
コンパクトで使いやすいです🌱
大きめな子だと7ヶ月頃まで抱っこ紐移動はキツいかな…
抱っこ紐とA型ベビーカーを買って
1歳からは電動自転車で移動って方もいらっしゃいますよ❣️

ママリ
今は抱っこ紐と電動自転車があれば、事足りますね。
でもやっぱり、出掛けるときにはベビーカーがあると安心ではあります。
物もかけられるし。
抱っこ紐なしは私は無理ですねー。寝かしつけにも使うので。

you
どちらか選べと言われたら、抱っこ紐を選びます😊
家の中で重宝します!
うちはベビーカーは車にはいつも積んでました!コロナ流行る前でしたが感染症など気になったので、予防接種がある程度終わるまではお店のとかほとんど乗せませんでした。
どうしてもの時は除菌シートで拭いてから乗せてましたが、隅から隅まで拭けてるわけじゃないのに何処でも触るし舐めるしで嫌だったんで😂

ははぐま
1人目は抱っこ紐だけでした。
主に車移動ですし、スーパーでも2ヶ月くらいから乗せられるカートがあるので全然困りませんでした😃
ただ、2人目産まれてから公園行ったりするのに必要になってベビーカー買いました😅
重くなくて楽です(笑)

あんず
うちは4ヶ月の時にベビーカー買いました☺️その頃はコロナ前で電車移動だったので毎日フル稼働でベビーカー大活躍でした!
でも、抱っこ紐は家事する時にもおんぶできて便利なので個人的に必需品ですが車移動ならベビーカーなしでもやっていけると思います😊
2人目考えられるなら車移動でもベビーカーは重宝しますがまだ1人目で車があるなら買わなくても良いかなと思います😌

moony mama
車移動が主でしたので、ベビーカー便利でした。買い物とか、ベビーカーで寝てる間に試着したりもしてました😆
百貨店など借りても良いのですが、合皮のものが多いので、ちょっと寝たりすると汗だくになっちゃうことがあり、極力自宅から持って行くようにしてました。
でも、ベビーカーだとどうしてもぐずる時があり、そんな時は抱っこ紐がないと荷物と抱っこは無理です😅
いちご
確かに😭
車が主なのでやはり抱っこ紐にしようか🤔