
3歳の息子のクリスマスプレゼントに悩んでいます。サンタさんの存在を楽しませつつ、親からのプレゼントも大切にしたいと考えています。息子が大きくなるまでこのスタイルでいいでしょうか?
12月で3歳になる息子のクリスマスプレゼントをどうやってあげるか悩んでいます。
今年は幼稚園にも通い始めたので、お友達や先生との話の中で、サンタさんやプレゼントのことが出てくるだろうなぁと思っています。
私が子供の頃は、プレゼントはなくて、ケーキを食べるだけのクリスマスだったので、サンタさんやプレゼントの話をしてるお友達が羨ましいと思ってたし、何でうちの親はプレゼントくれないの?って軽く恨むような時期もありました😅
息子にはお友達と差のないようにしてあげたいなと思う気持ちはあるけれど、親が用意してるプレゼントをサンタさんからというのに抵抗があって…。
クリスマスの日は今まで同様にご飯とケーキと親からのプレゼント(おもちゃなど)をその場であげで、翌朝の枕元にはお菓子の詰め合わせをサンタさんからのプレゼントとして置いてあげようかなと考えています。
大きくなってサンタさんの存在が分かるまで、こんな感じでやっていて大丈夫でしょうか?
クリスマスでこんなに悩むとは💦
何かいい案があったら教えてください。
- ゆらら(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じ学年で、プレゼントは祖父母から、サンタさんからはお菓子です😊
もう少し大きくなって質問されたら「サンタはフィンランドに実在して、うちは祖父母にプレゼントをもらえばいいからサンタからのプレゼントは断った。でもお菓子を入れてくれている」と話すつもりです😂
市販のお菓子だとそのうちバレそうなので地元のケーキ屋さんでアイシングクッキーをオーダーします

ぜろ
3歳なら今年はまだ良いと思います👌
でも来年か再来年からは…サンタさんからの🎁がお菓子ってガッカリしないですかね😂
お友達同士でも何を貰った!って話題になりますし
抵抗あっても逆の方が良いんじゃないかと思っちゃいます😫
子供にとってサンタさんって凄く特別な存在だと思うので🙄
うちはサンタからは欲しい玩具
親からは図鑑やパズルなど…喜ぶけど勉強になったり頭を使うようなものを選んでます😂
-
ゆらら
コメントありがとうございます😊
やっぱりサンタさんからはおもちゃの方がいいですかね😅
12月7日が誕生日なので、誕生日にはお勉強系のものをあげるから、クリスマスには息子の好きなおもちゃをと思っていて💦
来年のクリスマスまでには対策を考えたいと思います😂- 11月18日
ゆらら
コメントありがとうございます😊
アイシングクッキーをオーダーするなんてすてきですね✨
うちは息子の好きなお菓子を詰め合わせにと思ってましたが、バレますね😅
はじめてのママリ🔰
今年はいいと思いますよ😂
私はパッケージを見て市販だとバレたくないな…と思ってカルディ見に行きましたが、輸入菓子でも裏に日本語の表示があって、こりゃだめだと思って(笑)
ゆらら
今年はセーフですね😂次のクリスマスまでに対策を考えます😂
カルディの輸入菓子!でも確かに日本語のシール貼ってありますね💦