![うぇーんスター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A園は送迎が楽で、広々とした環境。B園は先生方の評判が良く、大規模。どちらが良いでしょうか?
下の子の保育園を来年度4月(1歳児クラス)に申請するにあたり、希望順位を迷っています!皆さんならA園とB園どちらの順位を高くしますか?兄弟別々の園に送迎している方からもアドバイスお聞きしたいです。
上の子は来年度から今通っている保育園の4歳児クラスで、第一希望は同じ園に決めています。
しかし、保育園激戦区で同じ園に入れるとは限らず兄弟別々の園になる可能性があります。
そこで第二希望をA園かB園どちらにするか迷っています。
A園
【良いところ】
家から近い
上の子の保育園から丁度帰り道にある
駐車場がある
入り口で子供を預けられて、朝の準備がない
【デメリット】
園庭がせまい
学年10人定員で、園舎教室も狭い
先生方の評判がわからない
新設して4年目の保育園
B園
【良いところ】
先生方の評判が良く、雰囲気が温かい
大規模園で園舎、園庭が広い
【デメリット】
A園より家から遠い
上の子の園からの帰り道より逆方向にある
周辺道路が混んでいる
駐車場がなく縦列駐車
朝の準備がある
皆さんならA園とB園どちらにしますか?
仕事が激務で、1人目の送迎の時にいつも時間と戦ってハラハラしていたので、少しでも送迎が楽な方が余裕を持って子供とも接することが出来るかなとも思うし、1日12時間くらい園で過ごすことになってしまうので、少しでも広々とした園で生活させてあげたいという思いもあります。
ずっと迷ってモヤモヤしています( ´Д`)
- うぇーんスター
コメント
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
断然Aです。
デメリットを比べたところ、Aのデメリットは大したことないなって思っちゃいます。
保育士しており、来年度0歳児クラスに息子を預けますが、
た0.1の生活範囲は狭いに限ります‼️先生の目も行き届きやすいですし、園庭が広くても、ケガの心配しかないです💦特に歩き始めた1歳児は何するかわかりません💦
またコロナ禍で大規模園の場合の感染リスクを考えると、少なきゃ少ないだけありがたいです‼️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
絶対Aです!
お仕事が忙しいのであればなおさらAの方がいいなぁと思います😊
うちが通っている保育園も園庭がすごく狭いですが、その分近所の公園やお散歩にほぼ毎日連れて行ってくれるので全くデメリットだとは思っていません😊
-
うぇーんスター
力強いご回答ありがとうございます❗️通っている方からのアドバイス有難いです😆毎日外に連れて行ってくれるのは、良いですね◎
参考にさせていただきます😃- 11月24日
うぇーんスター
コメント有難うございます!保育士さん目線のコメント、目から鱗です‼️
怪我の心配、感染リスクの心配、なるほど、そういう考えもありますね🤔
年中さん、年長さんぐらいになると狭い園庭や園舎じゃ物足りないんじゃないかと思ってしまうのですが、その辺はどうでしょうか?💦
k
最近遊具に挟まれた悲しい事故ありましたもんね😢
以上児にあがるときに、今上のお子さんが通ってらっしゃる園に通わせるのはどうですか!?
以上児になれば入りやすくなると思いますよ💡
うぇーんスター
悲しい事故のニュースを見ると胸が苦しくなりますね😢
途中で転園は考えていなかったので、その手もありますね💡参考にさせて頂きます😃