※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
怠けもの🦥
子育て・グッズ

一才の子供が2週間以上軟便で、病院で風邪と診断され抗生剤とビオフェルミンを処方されたが、薬が終わると再び軟便に戻る。整腸剤を常用しても良いか、下痢を気にする必要があるか悩んでいます。

一才の子供の下痢が治りません。
軟便がここのところ2週間以上続いています。
病院に行って細菌検査しましたが特に異常は無く、
風邪からくるものでしょうということで、
抗生剤とビオフェルミンをもらいました。
飲み始めて1週間くらいしたら固まりはじめたのですが、薬が終わるとまた元に戻りました。
熱はなく鼻汁が続いており、風邪が原因で消化器官が弱ってるのか?とも思いますが、1日に3、4回程の軟便が気になってしまいます。
病院に行けば整腸剤またもらえると思いますが、
一才のうちからずっと整腸剤飲ませてても良いものなんでしょうか?
元気もあって食欲もあって熱もなくて水分も取れてれば、
下痢でもそんなに気にしなくていいものなんでしょうか?😭

コメント

deleted user

下の子も1歳の頃に消化不良で、ずっと軟便が続いていました😅
胃腸が弱っているので、回復するまではお粥にしていました。あとは小児鍼にも通ったりしました。
娘の場合は消化不良だったので、整腸剤は飲みませんでした。
でも、抗生剤飲むとお腹の中の良い菌まで殺しちゃうので、下痢しちゃいますよね😅

  • 怠けもの🦥

    怠けもの🦥

    そーなんですね!
    やっぱり時間かかるものですか?
    あまり気にしなくてもいーものでしょうか?
    うちの子も水様便ではなくて、不消化の軟便って感じなんです。オムツから剥がれないような感じで…
    なるべく野菜も細かく切って柔らかくなるまで煮てるんですが、そのまま出てくる感じです。
    小児鍼以外にも何かされました?
    ご飯今軟飯なんですけど、あまり柔らかくすると食べません😭
    卵粥とかにすると食べるので何回か作ってるんですが、
    1日2個の卵は多いと思って
    夜は野菜スープにご飯とかにしてます。

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    時間がかかるものですし、胃腸が動いていない状態で野菜もそのまま出てきていました。
    何もしないよりはと小児鍼へ行きましたが、少しずつ胃腸が動くようになってきたのを実感したので、しばらく通いましたよ!どうせ消化していないので、お粥にミネラル含有の塩を入れてあげていました😊
    野菜スープも、胃腸を休ませてあげるつもりで汁だけで良いかなと思いますよ!

    • 11月18日
  • 怠けもの🦥

    怠けもの🦥

    結構量も食べるので
    胃腸に負担がかかってるんですかね?😭
    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、娘もよく食べる子だったので、少し制限したほうが良かったのかもしれません🤔

    • 11月18日
初めてのママリ🔰

子どもが同じ症状なのですが、その後いかがですか?🥲
教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

  • 怠けもの🦥

    怠けもの🦥

    すみません🙇‍♀️
    あまり覚えてないのですが、その後は病院にも行かずとりあえず消化に良いものをなるべく食べさせていたら、治ったような気がします。
    体調崩すと相変わらず下痢など消化器症状が弱くなりますが、時間が経てば戻っています^ ^

    • 3月21日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    我が子も早く良くなることを祈ります。を

    • 3月21日