
妊娠中にペット(うさぎ)を飼うことを考えている方からの質問です。妊娠中の鼻炎やペットアレルギーについて心配しており、薬の服用や症状の重なりについて知りたいそうです。ペットを飼う場合の対策も真剣に考えているようです。
妊娠中などにペットを飼われていた方にお聞きしたいのですが。
※私は第一子妊活中でペット(うさぎ)のお迎えを真剣に考えており、現在うさぎアレルギーの検査結果待ちです。
またアレルギー性鼻炎、ダニハウスダストアレルギーです。
心配な事なのですが
1、妊娠すると鼻炎症状が出ると聞きまして
その際妊娠中も飲める鼻炎薬を処方されて
鼻炎が辛い方はひとまず凌ぐ。と目にしたのですが
→
毎日毎日1日2回など実際に薬を飲んで良いのでしょうか?
皆様はお医者様にどのような感じで処方されましたか?
2、妊娠中にペットアレルギーを発症した場合
※ペットを育てる過程でアレルギーが出る人も
いると聞きまして。
→
その場合、妊娠による鼻炎とペットアレルギーで
単純に倍辛くなる感じなのでしょうか?
例えば薬が効かないや、一日中鼻水鼻詰まりで
もう何もかも無くなるくらい辛いなど、、
やはり第一優先はまだ見ぬ子供ですので、
その先の妊娠中、出産後にあまりにも
支障をきたす可能性が高いのなら
うさぎは諦めるしか無いのかなと
真剣に悩んでいます。
因みにお迎えするからには
空気清浄機の購入
集毛器の設置
ご飯はアレルギーが出づらいもの
掃除の徹底
グルーミング→毛をとかす行為は
購入店舗にてお願いしようと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あんぱん
妊娠前からネザーランドドワーフの飼育をしています。
妊娠して鼻炎症状が酷くなったことはありませんが、アレルギー性鼻炎、ダニハウスダストアレルギーでした。産婦人科で鼻炎があることを伝えて点鼻薬を処方してもらっています。初期の頃は内服薬は控えた方がいいと言われ、どうしても症状酷い時のみ飲んでいました。
うさぎの毛はとても細く換毛期はものすごく抜けるので、グルーミングは毎日とは言いませんがこまめに行ったほうがいいかなと思います☺️

ママリ
私の姉が妊娠前にロップイヤーを買い始め、妊娠し出産後からアレルギー症状がでました。いまや抱っこもしてないです。
うさぎちゃんをみてるととても悲しくなります…。
毛はかなり抜けます。
お子様を第一優先でしたら、今うさぎを飼うことは控えるのをおすすめします。
妊娠後期もつらくなりますし、鼻炎が倍ひどくなった際に飼わなければ良かったと後悔してほしくないです😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり大体アレルギーになると思っておいた方が良さそうですね、、。
お姉さまは薬が飲める時期は
飲んでいましたか?
また空気清浄機や集毛器や
換気、グルーミングをまめにしてもなかなか厳しい状態だったのでしょうか、、
飼わなければ良かったとは思わなくとも抱っこしたり出来なくなるとうさちゃんも変化で寂しく思うと思うので
やはり諦めた方がよいよな。と思い始めています。- 11月18日

はじめてのママリ🔰
現在妊娠6ヶ月、ロップイヤーを飼い始めて10年になります。
元々鼻炎、花粉症持ちでしたが、
兎を飼い始め、アレルギー性鼻炎が悪化し鼻水や咳が酷く喘息になりました。。
他の方の回答にもあるように、
妊娠初期には、薬を控えるよう病院でも言われます。
頭痛や、鼻炎薬など辛くても飲めない状況が続きました。
かれこれ10年程、うさぎのアレルギーで鼻炎持ちですが、
今回妊娠して鼻水が酷い時は鼻呼吸が出来ずご飯食べる時に口呼吸で食べるのが辛かったり、鼻が詰まり味が分からずコロナかと思い検査したり、寝てる時にも苦しくて寝れず一日中鼻をかんでました。
兎の主食の牧草も1番狩りや2番狩り色々ありますが、私はブタクサやヒノキアレルギーなどもあり、牧草は9年程あげれてません。
換毛期は、グルーミングしてもしても毛が抜けるので部屋に毛が舞います。。
ウチはワンルームなので、部屋を分ける事ができず
空気清浄機の他に私は常に窓を開けて換気したり、
辛い時は外に出たりして落ち着かせてます。
部屋が何部屋かあれば
兎さんをお出迎えしやすいのではないでしょうか?
やはり寝室に兎さんは置かない方がいいかもしれません。
アレルギー などある場合、体質的にあまり飼うのをお勧めはしないですが、本当に飼いたいと思う子に出逢ってしまったなら、アレルギーで辛くても大事に育てられ楽しく暮らせるのでは無いのかなって思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり元々の鼻炎が悪化する場合もあるんですね。。
耳が痛いです💧
お聞きしたいのが、
空気清浄機や集毛器、換気などされていても、それほど酷い症状になりましたか?
妊娠もできないうさぎも買えない。なんかもう原動力が本当にわかなくなりそうで。- 11月18日

のん
うさぎではなく、妊娠前から犬を飼っています☺️
1.鼻炎症状について
医師によっては一切薬を出してくれない医師もいます。妊婦が内服しても問題ないと言われている薬はありますが…。私は花粉症がありますが、初期は薬を出して貰えず、ひたすら耐えました。それもかなり辛かったです。
2.症状について
花粉症ですが、症状が特段辛いとは感じませんでした。ただ、薬を飲んで対処出来ない辛さはありました。
それと、子供にアレルギーが出た時のことも考えた方がいいかな…と思います。
完全に分離できる間取りか、酷くなった場合どうするのか…等。
私は不妊治療が上手くいかず、犬を飼い始めてから2人できたので…絶対手放すことはしないですが…もし子供が重度のアレルギーで…と考えると父に預かってもらうことも話し合っています。
今後次第ですが、まだ選択の余地があるので考えて見て欲しいです。

はじめてのママリ🔰
元々の鼻炎は兎飼う事により、悪化してしまうかもしれません。
最善は尽くしても、やはりアレルギー持ちなので鼻水など症状は酷く出る日もありますが、兎を飼ったことを後悔したことは一度もないくらい、やはり可愛いです。
毛もアレルギーの原因ではありますが、トイレ掃除をマメにするのもかなりポイントです。
アレルギーの度合いは人によると思うので何とも言えないですが
部屋を別にする、兎を触ったら手を洗う、掃除、換気をマメにする
で何とかなりそうな気もしますよ。
(兎シャンプーも試したことあります。かなり怯えますが、、)
私も兎を抱っこしたいのですが、
ウチの兎はかなりの抱っこ嫌いで抱っこさせてくれません。笑
抱っこ嫌いな兎さんは多いかもしれないです。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
因みに、風邪などを引いたら凄く鼻にきたりしますか?
私がそうで毎回蓄膿のようになります、、ほこりなんかも。
イメージとして毎日、年がら年中呼吸が苦しいほど生活に支障がなければ良いかなぁ?と言う感じなのですが。
あまりそういうお知り合いの方はいませんかね?
換毛期や掃除をしたとき、たまたまのコンディションで週に2〜3回鼻炎になるくらいならなんてことはないのですが、、- 11月19日

はじめてのママリ🔰
鼻炎から蓄膿になりますよね。
私もなったことあるので辛さ分かります。。
一度鼻の粘膜が腫れてしまうと鼻水も酷く辛い日が続きますが、炎症が治れば何ともない日もあったりします。
周りではアレルギー体質の人が居ないです。。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私もネザーランドが好きです♡
あんぱんさんは因みに鼻炎症はそこまでとおっしゃっていましたが、因みにお部屋環境やご飯などかなり気を遣われていたのでしょうか?
あんぱん
ご飯はうさぎの好みに合わせているので人間側への配慮はあまりしてないです。換気の徹底とこまめな掃除はしています!月に1,2回はうさぎのゲージごとすべて丸洗いするようにしてます☺️
はじめてのママリ🔰
うさぎさん思いで素晴らしいです。
丸洗い!お風呂場とかでされてるんですか?
差し支えなければうさちゃんは何歳の子なんですか🐰?
あんぱん
雑巾で適当に拭いてからお風呂場で洗ってます!
いま4歳半くらいの子です🐰