
【授乳間隔 低血糖や脱水について】今は生後1ヶ月が経ちます。過去のこ…
【授乳間隔 低血糖や脱水について】
今は生後1ヶ月が経ちます。
過去のことで不安になっていることがあるので
ご相談させていただきます。
入院中から寝るとお腹が空いても泣かない子でした。
助産師さんや母からは泣いたら授乳と教えられており、
恥ずかしながら授乳間隔や低血糖、脱水のことなど
知識がありませんでした。
生後5日目退院日
8時ミルク50ml→13時半ミルク50ml 5時間半あき
トータル量:ミルク290ml+母乳
生後6日目
10時半ミルク40ml+母乳→15時半ミルク50ml 5時間あき
トータル量:ミルク370ml+搾乳10ml+母乳
生後7日目
23時ミルク50ml→4時半ミルク50ml 5時間半あき
トータル量:ミルク280ml+搾乳50ml
生後10日目
20時半ミルク60ml→2時ミルク60ml 5時間半あき
トータル量:ミルク350ml+搾乳60ml
生後13日目
22時ミルク40ml→23時半ミルク20ml→3時ミルク60ml ちょこちょこ飲み
トータル量:ミルク400ml+搾乳110ml
生後18日目
22時半ミルク40ml→23時半ミルク30ml→3時半80ml ちょこちょこ飲み
トータル量:ミルク620ml+搾乳10ml
おしっこの回数6回以上 うんちの回数5〜8回ほど
出生体重2,892g
生後5日目退院時2,750g
生後13日目2,900g(18g/日)
この日まで母乳+40ml またはミルク50ml〜60ml
直母では母乳がほぼ出てないことが判明
生後20日3,220g(45g/日)
ミルク80mlに変更
今は低血糖や脱水の知識が持てたので 3〜4時間でミルクをあげています。
ちなみに1ヶ月での量は1回80〜100mlで
7回で600ml〜700mlになります。
過去に脱水や低血糖が起こっていた可能性はありますか?
授乳間隔があきすぎていたことや
トータル量が少なすぎていたことが原因で
今後、脳に障害や発達障害が見られないか心配です。
脳に障害や発達障害が見られるほどの重症な場合は、
何かしらの症状があり、病院へ行くほどになるだろう
と思っていますが、不安で検索魔になり、夜も眠れません。
コメントや経験談を頂けますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
その時でないと、過去に脱水や低血糖が起こってたかどうかはわからないですね
ちなみに発達障害って先天性ですよ〜
コメント