
初心者ママです。産後すぐに断乳しようと思っています。母乳が多くて寝るのが辛いです。完ミを考えています。搾乳でお乳が出なくなるものでしょうか?貧血もあり、体が辛いです。先輩ママのアドバイスをお願いします。
初心者ママです😞助けてください😭
産後すぐに断乳、、
最近第一子を出産し、生後1週間の子がいます。
母乳はおそらくたくさん出るタイプで、
寝るのが辛かったり微熱が出たりしている状況です。
その他の理由もあり完ミで行こうと思っております。
今は張って辛くなったら両乳で20ぐらい搾乳し耐えるというのを繰り返していますが
こんな感じでお乳が出なくなるものなのでしょうか?
産後の貧血も重なり、体がだいぶ辛いです。
先輩ママ教えてくださると助かります😭
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月)
コメント

shi
ご出産おめでとうございます🙌🌸
病院で母乳止める薬を処方してもらえますよ🙆♀️
母乳過多だと乳腺炎とかになったら辛いので、病院かかれそうならもらいに行ったらいいと思います

はじめてのママリ🔰
私も、混合から完ミにしましたー!
おっぱい張ってる時は搾乳して、あまりも痛ければおっぱいを保冷剤で冷やしたりしてました!あげなくなると、本当にどんどん量が減ります!
ただ、1ヶ月くらいかけてどんどんおっぱいをあげなくしていくと、乳腺炎もなくやめれるかと😥
貧血は、鉄分とってください!ほうれん草とか、食で補えるもので!
身体大丈夫ですか?😥
-
はじめてのママリ
やっぱり長期的に覚悟したほうがいいのでしょうか?😰
助産師さんからもよく母乳が出ると思うと言われるぐらいなので、おっぱいが張って乳腺炎になるのが怖いです。。笑
一応鉄剤が出てますがなかなか良くならず、出産直後も貧血で倒れてしまいました笑
なるべくお肉等を食べて補うつもりです!
ありがとうございます!- 11月17日

AIM..♡
私はあまり出ないタイプだったので、正直羨ましいなぁと思います。
まだ産後まもないということですが里帰り中でしょうか?産後すぐの身体は交通事故にあったと同じくらいダメージを受けていると言いますし、授乳など赤ちゃんのお世話以外は横になっていられる環境であれば横になって1ヶ月程度かけて体力を回復していったほうがいいかと思います。
生後1週間で完ミの選択は早いんじゃないかなぁ〜と個人的には思います💦
まだママも赤ちゃんも慣れていないのだから軌道に乗らなくて当たり前ですし…
どうしても母乳が嫌なのであれば病院に行けば止めてくれる薬は出るかと思いますが💦
搾乳量、吸われる量が減っていけば段々出なくなります。
私は混合でしたが、赤ちゃんが泣いていた時にすぐに母乳が出る人はいいなぁと思いました。ミルクは時間かかりますし、お金もかかりますし。
1ヶ月検診までは混合でもいいですから母乳もあげてみて、そこで先生に相談してはどうでしょうか❓
-
はじめてのママリ
私は逆に出ない人のほうが羨ましいです💦
里帰りではなく自宅に帰ってます!なので、旦那が仕事のときは一人で世話をするつもりです。
頭では軌道に乗るまで、、!とわかって入るのですが、私の乳首も吸いにくいみたいで😅
実母に相談したときに、母乳は母親の義務と言われ完全にストレスになってしまい直母が辛くなってしまいました。笑
今は一応搾乳したものを夜中ぐずったとき用においてます。- 11月17日
-
AIM..♡
それは辛いですね。1人でのお世話は想像以上に大変ですから家事は最低限にするようにして、旦那さんにも理解してもらいましょう😂
私は陥没乳首だったので余計吸いづらく…乳頭保護器をしようしながらの授乳でした👩🍼出にくいし、保護器がないと飲ませられない申し訳なさで落ち込みましたが、ある程度吸う力がつくと陥没が治り、保護器なしでもあげられるように😭✨
授乳が終わった今も戻っておらず、私と子どもがお互い頑張った証の乳首だと思ってます、笑
実の親から言われるのが1番辛いですよね❗️私は里帰り中に泣いたらすぐ母乳あげろ、また泣いてる❗️足りないからよ❗️と言われてストレスでした。終わった今だから言えますが、気にしなくて大丈夫です。昔の考え方よ、程度に聞き流しましょう😔
まともに聞いているとストレス溜まりますから😤
夜中ぐずった時用に置いておくのはいいと思います✌️
それかミルクのほうが腹持ちがいいので夜中だけミルクにしてみて、昼間は泣いたら母乳にしてみたり👩🍼1ヶ月程度したらある程度リズムがつくので、少し落ち着くと思いますよ❣️- 11月18日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
乳頭保護器!私も使ってましたが、私の乳首もそれを使っても吸いにくかったみたいです😅
親も私だから言いやすいのかなとは思いますが、そこまで言われると心がイガイガしてしまいますよね。。笑
自分のリズムを見つけて、ゆっくり落ち着いていけたらいいなと思ってます!
ありがとうございます。- 11月18日
はじめてのママリ
なるほど!!
2週間検診が月末にあるので、そのときに相談してみます😳
ありがとうございます🌼