
昼食の支度が待てず泣いてしまう子ども。おやつを欲しがり、テレビも制限。食事前におやつをあげたくない。トイレも我慢させるが毎回大泣き。普通でしょうか。
昼食の支度が待てなくて大泣きします。
午前中支援センターや公園に遊びに行き、11:45〜12時に帰り昼食の支度をします。
大体すぐできる物で10分くらいですが、それでも待てずずっと泣き喚いています。
おやつを欲しがります。
普通でしょうか。
泣かれるのが辛すぎておやつをあげてしまう時もありました。
午前の分をあげてないからいいかなと…
でもやはり食事前にあげたくないと思いやめるようにしています。
テレビは午前と午後に時間を決めているので見せたくないです。
当たり前ではありますが自分のトイレなども我慢して精一杯急いでいるのに毎回大泣きされてうんざりしてしまいます。
- サジ(2歳10ヶ月, 2歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
もう少し早く帰ってはどうですか?😅💦
うちは11時から昼食にしてますよ。
動けばお腹空きますし、9時に捕食としておにぎりあげたり早く帰るなり子供がお腹空く前に早めに動いてもいいと思います。

km
お腹が空いてるならもう少し早く帰ってご飯にするか、10時くらいにおやつ食べさせるとかですかね🙂
-
サジ
ありがとうございます。
空腹が我慢できないというより、おやつが食べたい感じがしますが、難しいです。
もう少し早めにして、おやつも午前中必ずあげてもいいかなと思いました。- 11月17日

ママリ
上の子もずっと泣いてましたよ〜!
ご飯の時間とわかったらもうすぐにでも食べたい!と思うようで、外食でも注文してからくるまで泣いてました😂
熱いのを冷ます時間も待てず、調理済みで温めなくてもいいものは冷たいまま食べたがるようになりました💦
冷凍も冷たくていい!すぐ食べたい!というのでこれは温めないとだめ!と毎回🤣
食いしん坊なんですよね〜笑
泣かなくなってからも、「まだかな〜」「おなかすいた」「娘ちゃんはやくたべたい」とかずっと喋ってました😂
お昼ならソーセージとかチーズとかどうですか?
おやつではなく先に出せるお昼ご飯として、食べながら待っててね〜と
準備せずに出せるものをいくつか常備しておくと楽でしたよ☺️
-
サジ
ありがとうございます。
待てないんですよね…
食いしん坊だなとは感じます。
冷凍のさつまいもなどはあるのですがそれも待てないので常温のものを用意しておくようにします。- 11月17日
サジ
ありがとうございます。
確かに帰りが遅くなりがちなので、11時半くらいには食べられるように変えてみようかなと思います。
毎食結構食べるので、欲しがらない限りおやつはあげないようにしていますが、こちらが思うよりお腹が空いているのか…