
6ヶ月の子どもが離乳食をあまり食べない。朝ごはんのタイミングで食べさせるのは早いか悩んでいる。7時半過ぎは早いでしょうか。
続けて質問申し訳ないです😭
もうすぐ6ヶ月の子どもがいるのですが、離乳食始めて2週間ですが、あまり食べません…何度か食い付きが良い日もあったので様子を見ていたのですがなかなか…
上の子を保育園に送った後少ししてから10時前後に食べてるのですが、途中でぐずり出し大泣き…仕方なく終わり授乳すると一瞬で眠ることが多いです💦きっと眠くなるんだろうな…という感じです🌀
そこで、上の子の朝ごはんのタイミングで離乳食にしようかなと考えてるのですが、早過ぎますかね?7時半過ぎです😅
- あおさん(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちは7時半〜8時であげてます!!

退会ユーザー
万が一アレルギー出て、救急車呼ばなくても平気な程度だけど心配だから病院には連れて行きたいみたいな時、9時までドキドキソワソワして待つのも気持ち的に嫌なのでせめて8時とか8時半かなと思いました💦
例えば7時半だと食べてすぐアレルギー出て病院開くまで1時間半ひどくならないかとか体調大丈夫かとかソワソワして上の子の保育園どころじゃなくなっちゃうので😢
もっと早く診てもらえるあてがあるなら大丈夫かなと思います!
ちなみにうちも朝早めに起きてだと途中でぐずぐずになるので一回寝かせるか30分くらい早くあげるかしてます!
-
あおさん
アレルギー問題ありますもんね🌀
ありがとうございます😊- 11月17日

りさ
私も下の子の離乳食は、5〜8ヶ月くらいまで、上の子を保育園に送って家に帰ってから10時頃あげていました!
同じように、朝ぐずったりするので、
3回食になる9ヶ月で朝7時半頃に移行しました!
他の方が言われているように、アレルギーの心配があるので
万が一の時すぐ病院に連れて行けないとなると、
てんやわんやするかもしれませんが…
うちは幸いアレルギーがなく、もっと早くから
朝は7時半くらいに離乳食1回目にしてもよかったかなー!と思います😅
私にとっては上の子と一緒に朝用意する方が楽でした😊
-
あおさん
そうですよね🌀アレルギー問題が大変ですよね💦
対策考えてみます!
ありがとうございます😊- 11月17日
あおさん
ありがとうございます😊