※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食を始めたばかりで、子どもがむせて咳き込んでしまったことが不安です。改善策についてアドバイスをいただけますか。

離乳食をあげるのが怖くなってしまいました😔

離乳食を始めて3日目になります。
今日は10倍粥を小さじ2、麦茶小さじ1をあげました。
普通にペロッと食べてくれてごちそうさました瞬間
むせてちょっと間大きく咳き込んでいました。
横にして背中を擦ってなんとか落ち着いて今はケロッとしています。

一昨日と昨日は旦那もいてどっちかが抱っこしてあげてたのですが今日は1人でした。
なので授乳クッションの間に座らして、
ずり落ちてこないように私の体で固定しながら食べさせてたのですが、それも悪かったのでしょうか?😭

何か改善などあればアドバイスお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

azu

大人でも変な姿勢で食べると変なとこ入ってむせたりしませんか?

授乳クッションはかなり隙間もできて座りづらいと思いますし、離乳食スタート目安として椅子に座れるようになってからなので、ベビーチェアを用意してあげた方がいいと思います🤧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    最初は座れてるって思ってたのですが、どんどんずり落ちてきてたのでそうかもしれないです…😔
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 13時間前
  • azu

    azu


    むせると怖いしびっくりしますよね🤧

    その頃はベビーチェア座らせてもちゃんと座るのも歪な感じだと思いますが、ベビーチェアにに座らせて腰のところにバスタオルとか入れてあげると良いですよ😇

    あとはバウンサーお持ちでしたらバウンサーを椅子に近い形状にして使うとか🤔(うちはそれでやってましたがむせてました😂)

    • 12時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    新生児の頃も哺乳力強くなってむせてたのですが、あの頃の記憶が蘇りました😵

    確かにまだ座れても腰がグラグラです🤔
    今後お風呂とかでも使えるようにと思ってバスチェア用意してるのですが、それもバスタオルなどで固定して使用するのもありでしょうかね、、、

    • 12時間前
  • azu

    azu


    バスチェア全然ありだと思います!
    あとは下の方のコメントのように、片手で抱っこしてあげるかが良いと思います😇

    腰がグラグラなのであれば、離乳食スタートを遅らせても全然いいと思いますよ😇

    • 12時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    バスチェアも抱っこも無理そうだったら少し遅らせてみます!🥰

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

窒息した?!って思うくらいむせることありますよね💦
口の中に隠れて溜まってたのを変なタイミングで飲み込んでしまったとかですかね?
慎重にやるなら、気持ちもう少し水分多めにするとかしてみてはいかがでしょう?✨
あと、ひとりで食べさせる時も、自分の利き手と逆側で抱きかかえてあげる方が、クッションとかで支えてあげるより意外とやりやすかったです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    姿勢も悪かったし、口に残ってたの飲み込んでむせてたんだと思います😭
    もう少しゆっくりあげれば良かったと反省してます…。
    バスチェアがあるのですがまだ座れる感じではなさそうなので、抱っこであげてみます✨️

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだゴックン期なので、少しずつ上手に飲み込めるようになりますよ✨
    私は7ヶ月くらいまで抱っこで粘ってました🤣(その後はお下がりでもらったストッケのハイチェアです!)
    抱っこは重いですけど、安心して食べてくれるみたいでよかったですよー!

    • 11時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    まだ始まったばっかですよね😵
    ミルク飲むの上手になってきたー!って油断してました😭
    ミルク飲ます時割と上体上げての方が飲みやすい子なので抱っこもいいかもしれません😆
    スタイとかスプーンで遊ばないこと願います😇笑

    • 10時間前