
排卵確認後、精子が少ないことが分かり、精液検査を受けることに。治療中だが、旦那の原因も気になる。みなさんの経験を聞きたい。妊娠は厳しいか…
ショックです😭
hgc2回打ってやっと排卵確認でき、同時にフーナー検査をされました。
結果精子が殆どいないと言われてしまい😭😭😭
ここ排卵するかもって感じで排卵せず、4日間毎晩タイミング頑張りました。
連日タイミング摂ると精液は薄まるとは聞きますが、
そのせいでいないのか、元から少ないのか調べるために、精液検査は受けることにしました。
私が多嚢胞で排卵しないため治療していましたが、旦那にも原因があったらと絶望感でショックです😭
みなさんはフーナー検査や精液検査はどんな感じでしたか?💦
妊娠は厳しいでしょうか…😭
- ママリ(2歳7ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちは、治療開始するタイミングで自然妊娠でしたが、医学的なことじゃなくて私はこうに思うなー程度なんですが、その人その人の体質ってある気がします🤔
うちの旦那の場合は、連続は無理で、お医者さんの指導する1日おきのタイミングは無理で、精子が劣化するからよくないと言われる数日間溜める方法でタイミングとった時に何故か3回とも妊娠してるんですよね🤔💦
たまたまかもしれないですが😣
精子がが薄くなっても、新鮮な劣化がない精子だから妊娠しやすいって言うお医者さんの話はうちの旦那には当てはまりませんでした😣

やんぽん
うちも、私がPCOSで、
男性不妊でもあります!
1人目妊活開始のときに
フーナーやりましたが
だめだめでした😅
-
ママリ
ありがとうございます😊
そうだったんですね💦
うちはこれから旦那が検査するので不安ですが…😭
フーナーだめでも妊娠できましたか?- 11月17日
-
やんぽん
1人目は人工授精です!
結婚してすぐに検査し
その時点でタイミングでは無理
と言われていましたが
とりあえず新婚だったので
1年だけ様子見をしましたが
やっぱり無理で(..)
うちは運動率には問題がなく
数が少ないタイプなのですが、
人工授精の下限値以下でしたが
授かりました😊
2人目も人工授精をしました。
なぜか1人目のときより
数値がよくなっていましたが、
何度やってもかすりもせず😅
また急に数値が悪くなり、
しかも1人目より悪く😔
体外か顕微を年明けにしよう、
でも今回は排卵期が年末で休みやで
とりあえずタイミングだけとっといて
来年から頑張ろう、と言っていたら
年明けに妊娠がわかりました!
私が薬や注射なしでは排卵しないので
それだけはしました!- 11月17日
-
ママリ
詳しくありがとうございます!!
うちも旦那の生死に問題があったら人工に切り替えた方が早いですかね…💦
1人いるため体外までは考えていません。
タイミングか人工で授かれたらいいなと思って先月から病院での治療をはじめたばかりで。
先月は4つ卵胞育ち、タイミングとらず。。。
今月は3つ育ち、今日まさかの3つ全部排卵してました。
あと、S.かなさんは排卵後にルトラールなど飲んでましたか??- 11月17日
-
やんぽん
うちは私も旦那も人工授精をすることに
抵抗がなかったので
やってよかったと思ってます😊
やらずに足踏み状態のが
私は辛くて😣
卵胞めっちゃ育つんですね!
レトロゾール飲んだことありますか?
私は排卵後はいつもヒスロンです!
それ以外は飲んだことないです!- 11月17日
-
ママリ
そうですよね。
いつまでもタイミング続けるより、一歩ステップアップした方が確率も上がりますよね😊
そうなんです。。
多嚢胞だからとも言われましたが、薬がよく効くようで💦
ただ1つ前の病院では多嚢胞気味ですが血液検査の結果は悪くないし、排卵してるから平気と言われてて。
だから産科のあるクリニックに移ったら、検査結果は変わらないのに、多嚢胞性卵巣症候群だから治療しないと排卵はできない。今までもしてるはずないといわれて治療開始になりました。。。
レトロゾールは飲んだことありません💦
ヒスロンも聞いたことないですが何のお薬ですか?- 11月17日
-
やんぽん
1回やってみて、合わないと思えば
またタイミングに戻せばいいですし🙌
先生によって全然違うんですね(*_*)
クロミッドは質が良くなる
とも聞いたことがあるのですが
そういう理由でもなさそうですか(..)
レトロゾールはクロミッドのように
複数ならない?なりにくい
と先生に言われました!
黄体ホルモンの薬で、
着床の手助けと聞きました!- 11月17日
-
ママリ
そうですね!!
もし今回ダメだったら、旦那の結果次第で相談してみようと思います☺️
なんかママリを見ていて、本当先生それぞれで治療も違いますよね。。
今回両方から合計3つ排卵していたので、次回はどうなるかですね。
薬を変えるのか…
無排卵と言われていた時のが、排卵前に伸び織がたっぷり出て、出すぎくらいに出ていたのに、クロミッド飲み始めて2周期目ですが、ほぼのびおりがでなくて。
中では出ているようですが、今までみたいに垂れるくらい外には出なくなってしまって。
これもクロミッドの副作用ですよね。- 11月17日
-
やんぽん
ほんとそうですよね😣
自分の意見や性格と合う先生を探す、
みたいなとこありますよね(笑)
私は注射で育てたりもしました!
そうなんですね(*_*)
幸い私は何年もクロミッド飲んでも
そういった副作用はでませんでしたが、
よく聞きますよね😔
内膜薄くなったりだとか。- 11月17日
-
ママリ
田舎なので産婦人科があまりなくて。。
出産したい病院なのですが、ちょっと先生が毎回患者のこと覚えてないし、処方した薬すら忘れてるしで心配はあって…
変えようか悩みます😭😭
前回4つ育ってしまったから、次回は注射で調節しようって言われたのに、またクロミッド出されて、それを伝えたら、多嚢胞は溜まってるやつをとりあえずどんどん出した方がいいとか言われて。
話が変わるんです😭
内膜も薄いって言われましたが、排卵前に8.6mm、今日排卵して10.5mmでした。。。
プロラクチンの数値も範囲内なのに、高プロラクチンの薬も飲んでるし。。
簡単に飲んで飲んでと、薬の説明もなく出されるのです😭
って愚痴をすみません😭- 11月17日
-
やんぽん
おじいちゃん先生ですか😂?
どんどん出したほうがいいんですね!
初耳でした😲😲
でも話がコロコロ変わるのは
こちらも戸惑いますよね😭
内膜10ミリって薄いんですか!?
私は高プロで薬です😂😂
血液検査でちゃんと正常なのに
飲んでるんですか😵
せめて説明くらいは
ちゃんとしてほしいですよね(*_*;
どんどん愚痴っちゃいましょ😁🙌- 11月17日
-
ママリ
ありがとうございます😭
おじさんです。
聞けば答えてくれますが、あっちから発信がないので、いつも聞いてばかりで、聞きにくくて💦
薄くはないですよね?
10mm以上になればいいって言っていましたが…
カベルゴリンですか?
わたしも週1のむようにいわれてます。
あとは漢方も飲んでます。
看護師さんが話しやすいので、診察後に注射打つ時とか、薬を渡される際看護師さんに色々聞いて教えてもらってます😭
病院変えたら、そこで出産できなくなるかなと変えにくくて💦💦
先生は腕はいいみたいですが、不妊治療に関してはなんか淡々としすぎてて不安ですよね😭- 11月17日
-
やんぽん
なるほどー
でも絶対聞いたほうがいいですよ!
聞いたら教えてくれるんですもん!(笑)
ご自身のために✊
薄いという印象はなかったです😵
私もそれくらいのとき
普通にあります!
パーロデルというものです!
これは毎日です(..)
看護師さん良い方なんですね😊
ありがたいですね😭🙌💕
出産はそこに
こだわってるんですか( ´-`)?- 11月17日
-
ママリ
そうですよね。うざがられても聞きまくるしかないですよね💦💦💦
ぶっきらぼうなんでつい負けてしまいます😭笑
やっぱり薄くはないですよね?
もっと厚い方がいいんだろうけど、10mm越えてるし。。
パーロデルは初めて聞いた薬でした💦
毎日飲むのも大変ですね😭
無痛分娩希望で、田舎なので近場ではここしかやってないんです💦- 11月17日
-
やんぽん
わりきるのも大変ですよね😂
うちは先生がずはっと!タイプです(笑)
私自身さばさばしていて
いろいろ聞いたりするタイプなので
かなりやりやすいですが
多分苦手な人も多いんじゃないかな
というような先生です(笑)
パーロデル、
副作用がきつかったです😱
なるほどです😔
大事な理由ですね!
先生はお一人ですか?- 11月17日
-
ママリ
うちの先生も好き嫌いが分かれると思います😂
前の婦人科の女医のおばさんがすっごく良かったから、そのギャップもあるのかもしれません。
そこは婦人科で産科もないし人工もやってないから、今の産婦人科クリニックにかわったんですけど💦
副作用あるんですね😭
カベルゴリンもちょっと胸焼けしたけど、最近は平気になってきました。
副作用本当怖いです😭
ついさっきルトラール飲みましたが
気の持ちようですが、なんか胃もたれしてます←笑
二人目里帰りはしないし、上の子もいるため計画無痛を希望していて💦
先生は1人です!- 11月17日
-
やんぽん
女医でおばさまって
なんか聞いただけで
安心感があるワードですね(笑)
私が通ってるとこも今はもう
産科やってないので
1人目も2人目も途中で
転院してます😁
むかーし一度だけ嘔吐しました😭
飲まない時期もあって
また最近飲み始めて
嘔吐まではしませんが
吐きたい吐きたいーてなりました😭
でも最近は慣れてきて
なんともないです✌️
婦人科系ってなんか
副作用結構ありますよね😵
気持ち悪いと感じるなら
気持ち悪いで間違いないです!(笑)
そうなんですね!
それだといつかわからず
ばたばたなるより
安心ですよね😊
私も3人目できたら
そのときはしないかもなー
って感じです(..)- 11月18日
-
ママリ
ですよね😂
ワクチン摂取についても、親身になって相談聞いてくれて、いい先生だったから、病院変えなきゃよかったなと。。
薬で吐きたくないですよね😭
何で婦人科系って副作用強いんだろう…
結局朝までぐっすり眠れて、今日は一日気持ち悪くならずにすみました。
今夜もどうだろうと不安です😭😭笑
上がいると、里帰りしたいけど、幼稚園行ってもらう方が楽なので、逆に来てもらうスタイルになってきますよね💦- 11月18日
-
やんぽん
でも人工授精考えているなら
だめですもんね😭😭
ほんとそれ思います😱
薬にはつきものなんですかね😂😂
よかったです!
早く体が慣れるといいですね😔✊
来てもらうんですね!
私は実家が市内で車で30分ほどなので
里帰りしながら保育園に
そのまま通わせていました!
ですが里帰り後半頃から
娘もストレス感じ始めたのか
最後には早くパパとママと
おうちに帰りたいと
すごく泣いてしまい…
その時点で帰ろうか悩みました😵
なので3人目のときは
なにもなしにするかもなーと
今から考えてます🙌- 11月19日
退会ユーザー
今回の妊娠は、お医者さんの指導通りにやっていて妊娠なかなかしなくて、旦那のやりやすいタイミングに戻したら自然妊娠でした🤔
ママリ
ありがとうございます。
治療開始するタイミングで自然妊娠できたんですね✨
うらやましいです☺️
数日溜めるのは劣化するんですか??💦
なのに精液検査前は三日間禁欲っていうのは何故ですかね?💦
なんかタイミングって業務的で、今日もがんばろって感じで、それがストレスになる旦那もいるって聞きますね💦
今日排卵出来たけど、4日間のうち元気な精子くんが少しでも到達してくれたらいいのですが、そもそも全然精子いなかったら意味ないですよね😭
退会ユーザー
数日溜めるのは劣化するんだそうです😢
私と旦那が通う予定だった不妊治療専門の所の先生曰く、3日溜めれば腐った水同等になると言うことで、1日おきのタイミングを推奨していました☺️
でもうちの旦那はそれが無理でした🤣
ので、先生のお言葉を借りるならうちは腐った水同等の精子の方が妊娠しやすいと言うことに、、、笑
精液検査はどこまでする予定ですか?精子の断片率とかも調べますか?(断片率って言うのがわかると、精子が沢山でも妊娠しにくいとか少なくても見込みあるとかわかるそうです)
精子も最長だと1週間生きるものもあるらしいですが、今回長く妊活した感じこれも個人差あってうちの旦那の場合は1日死滅タイプな感じです😅💦
だから、医学的にはどうかわからないですが病院の先生のアドバイスや万人がそうだからって理由で同じ枠に当てはめすぎても妊娠しないのかな?と思うんですよね🥲
ママリ
腐った水って😂💦
じゃあうちも腐った水で精液検査になりますね😂
うちは淡白なタイミングなんで、なんとか毎日出来ましたが…
今日もしたほうがいいのか悩みます。
昨日の精子のフーナーが不良だったので、今日は元気なのがいるかもと希望をもって😂
1週間も生き延びる精子とか、すごいですね✨
全員が全員同じ結果ややり方にはあてはまらないだろうし、個人差はあるんだろうけど、我が家はどうなんだろうと不安ばかりが頭によぎりますね😭
どれくらい妊活されてましたか?
退会ユーザー
今日もできるならタイミングとって損はなさそうですよね✨
私も生理来るたびになんでかなーって思ってましたし、先生の指導が上の子自然妊娠した時とあまりにも違うので困惑はしました😅
妊活今回は長かったと思います!年単位でしたね!